※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
家族・旦那

夫とのコミュニケーションに悩んでおり、イライラが続いています。妊娠中でホルモンの影響もあり、育児の辛さを理解してくれない夫に対する不満が募っています。喧嘩が多くなり、疲れを感じていますが、同じような経験をした方や解決策を知りたいです。

夫を味方と思えない。

こんばんは!いつもイライラしがちで、ここ1ヶ月毎週のように夫と言い争いしてます。原因は私が子育てや夫とのコミュニケーションでイライラして、溜まりに溜まって爆発して喧嘩になります。

妊娠29週目ということもあり、ホルモンバランスの影響なのかイライラ、上の子の主張も強いからかイライラ。
育児の辛さを分かってくれない夫、また出産後にワンオペをし、辛いって言ったのに助けてくれなかったトラウマで夫を味方だと思えません!

毎週イライラして喧嘩になってしまうので、このままだと私も疲れるし夫も疲れてきてます。
でも自分のイライラ不満を我慢してしまうと不機嫌になってしまい、夫に何も言わず不機嫌になるのやめてくれない?→そこから訳を話して喧嘩になるパターンです。

同じような経験の方、もしくは喧嘩の時どのような話し合いをして仲良く出来ていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わぁお
うちと同じです。
あたしもしーさんとにてて旦那を味方だと思えない日々を送っていました。
男ってほんとに使えないんだなと思うくらい。。
言っても意味がないことも学びました。
私がいつも悪者で。
お前の言い方はいつも怒鳴って大声を出してどーのこーのはじまり出ていくわと言ったら引き止められる
意味がわからない
最近は良くなってきたけどまたいつそうなるかなと思ってます。

  • しー

    しー


    一緒の人がいてびっくりです🥹そうなんです。話し合えば話すほど、私が悪いってなる。なんで何だろう。私はきっと喧嘩とか爆発のたびに「辛かったね。大変なんだね。分かってやれなくてごめんね。」とか共感してほしいんだけど、爆発したら夫も逆ギレするので、結果私が悪いってなります。

    私も夫に出て行く!って言ったら、勝手にしたらいいと言われます😇出てったら多分修復出来ないでしょう、、。

    分かってもらおうって甘えなんですかね、って最近思え始めました。でもこの育児の辛さはどこで吐き出せばいいのか、、良いストレスの発散方法が分からずです。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたしはしっかり言っちゃいました
    あんたは味方でもなんでもないただの敵だって

    おなじです。
    共感が欲しくてワンオペで二歳差を見るって大変だよねとただわかってほしいだけなのにそれすらわからないって何なのか。

    そういうはけ口ってなかなかないですよね。
    ママリで吐き出しても誰にも見てもらえずさらに寂しい思いもする。
    そういうときにわかり会えるママ友や友達がいたらいいのにって思います。

    • 5月22日
  • しー

    しー


    私も言っちゃいましたそれ🤣
    味方じゃないって

    これから2歳差みるのでさらに酷くならないといいな、、。
    やっぱ毎日経験してないと分からないですよね、1日じゃ伝わらない大変さ。

    分かります!
    でも近くにいる旦那が1番分かって!とも思う😭

    • 5月22日