![ママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
共働きの方への質問です。保育園のお迎えや家事の分担方法を教えてください。要望と旦那の意見が合わず悩んでいます。
フルタイムで共働きしてる方、保育園のお迎えや家事分担ってどうしてますか?教えてください!
今月、時短で仕事復帰しました。でも来月からフルタイムに戻れと旦那に言われてしまい…。
フルタイムに戻るなら保育園のお迎えも家事分担も全部半分こだからね!って言ったら、俺のフルタイムとは意味が違うんだからな!って言われお迎えも家事も今まで通りと言われてケンカになりました!
ちなみに、旦那と私は同じ職場で同じ勤務時間です。
フルタイムに戻ったら早番遅番あるんだから!って言ったらそれは出来ないって言えよ!とか言うし。
私の周りの共働きの人に聞いたら、やっぱり母親の負担が圧倒的に多くて…私が甘い考えなんだな…とは思うものの、旦那の考えに納得も出来ずモヤモヤ…。
みなさんはどんな分担なのか教えてほしいです。
- ママママ(3歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
我が家も旦那と私同じ職場です😵💫
旦那が早く仕事終わったら子ども迎えに行ったりお世話したりご飯したり買い出ししてくれます!
朝も旦那が遅く出勤で私が早いと旦那が送って行ったりしてくれてます💦
![どんぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どんぐり
我が家は、私の負担が大きいですが、明確に分担時間が分かれてます。
朝ごはんを作って子どもたちが食べ始めたら私は出社、保育園と幼稚園のお見送りと、着替えなどはパパの仕事です。幼稚園はマンション下まで園バス、保育園は徒歩5分以内の場所です。
お迎えはどちらも私で、夜ご飯、おふろ、洗濯、食器洗い、翌日準備は私です。
その分なのか、土日は旦那がお料理担当です。
家事分担は、出社時間に合わせて分担決めましたが、在宅のある旦那が急な呼び出しに対応できるように覚悟はしてくれてるようです。
-
ママママ
分担が明確にされてるのいいですね!土日にご飯作ってくれるのも素敵です♪うちもやってもらおうかな!
私も役割分担表を作ることを提案したんですが、すぐ却下で。
でも、参考になりました!ありがとうございます♪- 5月22日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
今は育休中ですが、フルタイムで働いていて旦那と同じ職場・退社時間です!
朝は仕事開始時間を15分遅くしてもらえるので、保育園の送りは私がしています。
迎えも私ですが、月に2回程は夫が迎えに行くことがあります。
平日の家事はほぼ私がしています。
子供のお風呂、洗濯物を干すくらいはやってくれますが、半々と言う訳ではありません💦
夫は朝食を食べないので、起きて自分の準備だけして早々に家を出ていきます😅
子供の具合が悪くてお迎えが呼ばれたり、病院に連れて行ったり等も私です。
私がどうしても仕事から手が離せない時だけは、夫が行ってくれます💦
夕飯の準備は前日の夜に材料を切っておき、帰ってきたら炒めるだけ等しています😅
-
ママママ
とっても大変ですね。
朝、旦那がゆっくり朝ごはん食べてゆっくりテレビ見てるところを見ると本当にイライラしてしまい(笑)めっちゃ嫌味を言いまくってます!
夜ご飯も工夫して自分が楽に出来るようにするしかないですかね💦- 5月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも、最近私の負担が多すぎる!!でケンカしました😩
で、家事を負担してもらうことに。
朝、夕の食器洗い、洗濯して干すまでは旦那
その他の家事、保育園送迎も含め育児全般は私です
子どもの体調不良で休むのは完全に私
夜泣きしても旦那は起きず
旦那の家事負担増やしてもまだモヤモヤしますが、まあ前よりはいいかと思うしかないです🫠
-
ママママ
ケンカになりますよね💦
私が一人で忙しくしてて何にも思わないの?って思ってしまい。。ゆっくりご飯食べてゆっくりテレビ見てんじゃねーよ!って言ってしまいそうで(笑)
私も半分こまでは無理だとしても、何としてでも家事育児をやってもらいたいです!
頑張るしかないですね!
ありがとうございます♪- 5月22日
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
うちはフルタイムで旦那も私も教員で勤務校は違いますが同じ職種です!
家事は半分こです!!
はっきり半分!という感じではなく、今私が皿洗いしてるなら旦那は風呂掃除…みたいな感じでその時やらなきゃいけない家事を二人でこなしてる感じです!
お迎えは基本私ですが、無理な時は旦那に早く抜けてもらって行ってもらったり!!
旦那さんが協力する気ないならフルには絶対しないですね!キツイです!
-
ママママ
半分こなんて素敵です!旦那さん素敵ですね!
やっぱり、フルタイムで働けって言うなら、家事育児は旦那もやるべきですよね!
もう少し私を労ってくれてもいいですよね…。- 5月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
主人の勤務時間上、子どもの送迎はできないので、子ども関係は全て私です。
我が家は特に話し合いで分担しているわけではないですが、
子ども関係、食事の準備、洗濯たたみ・片付けは私
食器洗い、お風呂掃除、洗濯干しは主人
という感じになってます。
フルで育児家事全部やれ!はムリですよね💦
-
ママママ
話し合いで分担してるわけじゃないのに、旦那さんが家事をやってくれるなんて素敵ですね!当たり前にやってくれるって事ですもんね。
うちの旦那にもその心を分けてほしいです💦
フルタイムで育児家事全部は本当にキツイです。しかも、フルタイムなら遅番早番をやらなくてはいけないのに、それは断れなんて…。
自分勝手過ぎてため息しか出ません。- 5月22日
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
送りは私で迎えは旦那さんか実家ですね。
休みと明けは迎えた後、夕飯作り、お風呂入れ、上二人の寝かしつけ、洗濯して畳み、ゴミ出しとか私ができない部分してる感じです。
私は朝の送り、1番上の宿題、1番下の寝かしつけ、残りの家事みたいな感じです。
フルで働けっていうなら協力してねなので、休みだったら子供の看病もしてくれます。
預けるのに不安はないので、私もバリバリ働きます!
-
ママママ
すごいですね!
私の旦那も見習ってほしいです💦
本当に協力は絶対ですよね‼︎
めっちゃ参考になります!ありがとうございます♪- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫は仕事しかしません!😆
息子も夫に懐いてないし、なんなら不仲です🥺
なので、保育園時代はフルタイムだったのと通勤も結構時間かかったので、実母にお迎え夕食頼んでました。
今は近場でフルタイムにしてワンオペです。
土日のどちらかに夕食を作ってくれる、可燃ゴミ出し(特殊ごみはノータッチ)、たまに洗濯、日曜日に一時間子守り、このくらいですがないよりマシです😊
-
ママママ
不仲なんですねー💦それは大変でしたねー💦
うちも日曜日のご飯をお願いしてみようかと思います‼︎
ワンオペって辛いですよね。体力的にも精神的にも。
私も頑張ります!
ありがとうございます♪- 5月22日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
フルタイム共働き、主人5日で私6日働いてますが、ほぼ私がやってます😊
どうしても次女の園にお迎えが間に合わない日が多いので、定時で出てた日は向かってもらうようになりました。年明け以降のことです😅
夜間も仕事してますが、最初から当たり前で主人に期待してないのでなんとも思わないし、次女のお迎えすらありがとうのレベルです🤣
ご主人と同じ職場なら、私だったらとりあえず要望通り送迎可能な時間帯でフルタイム復帰できるか職場に相談してみて、それとなく「主人が送迎しつつフルタイムに戻れって煩いんですよね〜」って愚痴っちゃいます笑
そりゃ無理だろって言ってくれる仲間がいる方が助かりますし😅笑
-
ママママ
週6日も働いてほぼやってるなんて本当にすごいです。尊敬します。
そっか…期待しなきゃいいんですね。本当にそうですね‼︎期待するからガッカリするんですもんね💦
職場には相談ですよねー💦
頑張ってみます‼︎
ありがとうございます♪- 5月22日
-
ユウ
いえいえ😊
まぁ2人の子供だし一般的には協力すべきなんでしょうけど、私はそれで喧嘩する方が面倒だし時間の無駄だと感じちゃう方です😅なんなら浪費家なのでATMにすらならない主人です笑
期待するなはバイト時代に上司から学びました😊
後輩指導での話でしたが、主人相手でかなり納得できた言葉です🤣- 5月22日
ママママ
とっても素敵な旦那さんですね!
ご飯や買い出ししてくれるの本当に助かりますよね。
ありがとうございます♪
はな
うちはトラックドライバーなので出勤時間も帰る時間もバラバラなのと帰らない日も多いので居る時には居る方が家事育児する。ってルールです💦
仕事から帰ってご飯とか何でもいいから出来てるとホント助かります😭
時間が決まってるなら家事育児分担表作って分かりやすくするのが良いと思います😊