
支援センターでの対応について不満があります。他の親子には仲良くされている先生が、自分たちには冷たい態度を取ることに疑問を感じています。先生との関係性について気になっています。
久しぶりに支援センターに行ったのですが、
モヤっとした話きいてください😂
入り口で受付と熱とか測るんですけど、
私のあとに来た親子がよく来る子だったみたいで
先生が、ちゃーんおはよー!ってゆって
その子を先に熱とか測り出したんですよ。
いやいや、私も娘も先にきて待ってるんですよって
モヤっとしまして。
その先生、仲のいい親子とかにだけ相手しに行くみたいで、
私たちのところには一度もこず😇
別に先生に見てもらうために行ってないんですけど、
あまりの対応の差にムカついて😇
他の先生はそんなことなくて、
どこからきたの?とか普通に話しかけてくれるんです。
そういう先生もいるもんなんですかねー?
また、普通に気になったのですが
何回も通ってみなさん先生とかと
仲良くなられてるんでしょうか😀
- 初めてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
次男が生まれる前に、一時期よく通っていましたが、ちゃんと順番通りの対応でしたし、いろんな人のところに回ってくれてました!
話しやすいスタッフさんがいたら、世間話とかもする仲にはなりましたが、私だけ特別扱いされてるとは思ったことなかったです😌

かぼちゃ
その先生の対応は嫌ですね…🥲
赤ちゃんの頃から2歳くらいまで同じ児童館に通ってて、やっぱり何年も頻繁に通ってると仲良くなる、というか私も話しやすかったから自分から話してたし、先生たちも名前覚えてくれたり、子どもの成長を喜んでくれたりはしました😊
名前呼んで挨拶してくれたりもしてました!
たまーにくる子は多分名前覚えてなくて?おはよう〜バイバイ〜だけだったりはありました😂
月1とか、何ヶ月かに1回程度で行く支援センターとかは、やっぱり名前も覚えられてないし頻繁に来てるだろう親子とは親しげに話してたり、子どもも名前呼ばれたりしてましたね☺️
なので、途中から行くのやめました…笑

ママリ
その先生嫌ですね。
わたしも通っていた頃あり、ほかの方いても私の子だけ長〜く遊んでくれたりとしてもらった事ありました!!
コメント