
大根やにんじんを冷凍して味噌汁に使う方法について教えてください。下茹でしてから冷凍するのが良いのでしょうか、それとも切ったまま冷凍しても大丈夫でしょうか。
離乳食でない大人の料理に使う大根やにんじんを、冷凍して使っている方いますか?
5月から仕事復帰したのですが、ご飯を作る時間が全く無く…子供が味噌汁をよく食べるので、毎日味噌汁を作りたいのですが、帰宅後に野菜を切るところからだと時間がかかってしまい難しいです。そこで休日に大根やにんじんを切って冷凍し、平日帰宅後にサッと煮て味噌汁にできたら嬉しいんですが、可能なんでしょうか?
その場合、一度下茹でしたものを冷凍しますか?それとも切ってそのまま冷凍しても、すぐ柔らかくなるんでしょうか?🤔
ネットで調べてもよく分からず…。やっている方おられれば教えてください🙇♀️
- ママ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は生のまま薄いいちょう切りにして冷凍してます!大根は細切り(短冊切り?)で冷凍することも多いです。どちらもお味噌汁に使います!
大根も人参も冷凍してますが問題なく食べられます☺️
ただ厚めに切ると冷凍していないものとの食感の違いが結構わかるのでサイズはお好みでやってみてください☺️

はむ
味噌汁の具はほとんど冷凍してます!
大根、人参、油揚げ、えのき、ほうれん草を冷凍してますが、全て切っただけで下茹ではしてません!
大根は少し時間がかかりますが、生の状態よりは早く火が通ります☺️
-
ママ
回答ありがとうございます!
色々冷凍されてるんですね✨
時間がない時助かりますよね☺️
私も早速冷凍してみます😊- 5月22日

3児ママ
大根や人参常に冷凍カット野菜として常備してます\( ・ω・ )/
生野菜のままカットでOK、大根カットしたのを冷凍してます、冷凍した方が味も染みやすいですよ\( ・ω・ )/
-
ママ
回答ありがとうございます!
味も染みやすいとは知りませんでした✨一石二鳥ですね✨
早速冷凍してみます☺️- 5月22日
ママ
返信ありがとうございます!
お味噌汁に使われてるんですね✨
厚さに気をつけて、早速やってみます☺️