
コメント

ママリ
注意を受けたあとの自分の行動次第で認めてもらえたりもしますし、注意してくれてる間はまだ嫌われてないと思います。
嫌いだったらほっとくので…

退会ユーザー
叱られるというのは治してほしいと希望や期待を込めて言ってきていると私なら思います。
嫌いな人なら何も言ってこないです💦
(幼少期の親との関係って大事ですよね。。
なんなら大人になってから母親に無視されるようになりました🤣)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😢私もそう考えられるようになりたいです😣嫌いなら確かに放っておきますよね..💦
親のせいとは思ったませんが本当にそう思います😭子育てしてると特に母子の関係って大切だなぁと実感しますよね🥺いやー大人になってから無視も嫌ですね😂!!
ご回答ありがとうございました😭- 5月21日

ママリ🔰
女性脳自体も、そういうつくりになっているそうです。
(一つのことで叱られた=私はダメ人間)
だから、「叱る方が気をつけろ」とホンマでっかではやってました。男性脳はまた違うそうです。
でも、育ってきた環境も大変大きいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭まさに怒られた、注意された=ダメ人間=嫌われたみたいな思考回路です💦怒った方もビックリですよねきっと😖
いっその事男性脳になりたいです😵💫繊細すぎるというか弱すぎる自分が嫌で💦
ご回答ありがとうございました😭- 5月21日

はじめてのママリ
めちゃくちゃわかります私も叱られる=嫌われるになって勝手に居づらくなってすぐやめちゃいます😭
そして謝っても無視されるの私もありました😂
回答になってなくてすみません💦

あおい
職場に好き嫌いは関係ないと思ってるので、嫌われたとしてもさほど問題ではないです!嫌われてても、そうでなくてもどっちでもいいです😂
はじめてのママリ🔰
嫌いなら放っておく..そうですよね😭嫌いな人に労力使いたくないですよね💦ありがとうございます😢