
38週の妊婦です。胸がつっかえて息苦しく、胃酸が上がってきて気持ち悪いです。胎動は普通。血圧が高めで、貧血の薬を服用中。不安で相談できず、終わってしまいます。
おはようございます
朝から長文、乱文すみません🙇
38週初マタです👶✨
今までそこまで自覚症状なく過ごしていましたが、昨日の夜あたりからみぞおち(?)胸(?)のまん中あたりがものすごくつっかえた感じというか、息苦しくて結構な感覚で深呼吸しています。
また、胃酸が上がってきて吐くまではいかないけど気持ち悪い感じがします。
ただの胸焼けだけならいいのですが、、、
赤ちゃんの胎動は普段と変わりないのでそこは大丈夫かなぁと思っています。
もしかして出産の兆候だったり!??
先週の金曜日が検診だったのですが、まだ生まれそうな感じはしないね~と先生から言われています。
ちなみに自宅に血圧計をもっていないのですが、毎回検診の度に高めの数値が出ています。(大体124/70~138/90くらいです)
脈拍も101など速いこともあり緊張してるからかなと看護師さんからも先生からも言われ、何もしていないです。(確かに病院慣れしてないので毎回少し緊張気味かもしれないです)
血圧も関係あるのでしょうか???
現在服用している薬は貧血ということもあり、人参養栄湯という漢方を朝夕飲んでいます。
貧血の自覚症状はあまりないです。
もしかしたら上記で出ている症状が貧血と関係ありますか???
他にも旦那の看病疲れのせいかなとか、いろいろありますがとりあえず初めてのことばかりなので不安で仕方ないです😢
検診で何回も病院に行っていますが、人見知り過ぎてなかなか相談できず、さっさと終わってしまいます。
確かに不安な症状とか出たらすぐ病院に行けよとなるかもしれませんが、、、
同じような経験された方や、詳しい方いらっしゃいますか???
こんな文章ですが、回答して頂けるとありがたいです🙇
- ようちゃそ(8歳)
コメント

Cocona
動悸が激しい感じでしょうか?
であれば妊娠後期ですし、貧血ということで動悸がでることもあります。
横になるなりして落ち着くのであればいいのですが、まだ収まらない感じなら電話でいうのはどうですか?言ってしまえば来てくださいって言われたら病院側も事情把握してそれ前提でみてくれますよね。
私は血圧高くないのですが、貧血で動悸がすごい激しかったです。鉄剤飲んで最近はなくなりました🙆
ようちゃそ
コメントありがとうございます🙇
言われてみれば、、、
確かに息苦しいときとか動悸あった気がします‼
ちょうど先週の夜から旦那が40℃熱を出してしまい、夜間診療に連れていったりずっと付きっきりで看病してたのもあり、あまり横になれなかったです😅
貧血は以前フェロミア(?)と胃薬を処方されましたが、薬が合わなかったのか飲んで少ししてからものすごい吐き気に襲われ、3日ほど入院したんですよね😢
いま飲んでる漢方も効き目あるのかどうかわからないし、、、
貧血のために何か対策というか、気をつけられてたことってありますか???
Cocona
旦那様の看病大変でしたね💦
旦那様はもう治りましたか?であれば、家事など手抜きしてゆっくり休んだ方がいいと思いますよ!
後期はただでさえ疲れやすいですし、休んでもなかなか体調がもどりづらいです😭
貧血は3食しっかりとひじき、小松菜、ほうれん草などを多めにとるといいみたいですよ!レバーは取りすぎは良くないみたいです。野菜だと葉酸もとれるのでおすすめです。
漢方は効き目がどうしてもゆっくりになりますので、ゆっくり休めるのがいいと思いますよ❤️
ようちゃそ
旦那は今日から仕事復帰しました☺
とりあえず見送ってから横になってます😢
昨日よりは休んだからか楽な気がします🙆
やっぱりほうれん草とかですよね~💦
野菜が高くてなかなか摂取出来なかったのを反省してます😢
赤ちゃんの為て思ったらそれどころじゃないですもんね‼
早速旦那に頼んで買ってきてもらいます。
貧血で辛い思いをしながらお産に臨むのも嫌だし、なにより初めてなのでなるべく改善して頑張ろうと思います😃
本当にありがとうございました🙇
お互いに頑張りましょう🙌