※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の追視が弱いことに心配。娘と比べて遅れを感じている。3、4ヶ月健診前で相談。

生後3ヶ月半 追視が弱い

こんにちは。
生後3ヶ月半になる男の子を育てています。
息子の追視が弱いのが気になっています。
目はよく合い、よく笑うようになってきましたが、追視がどこかぎこちないというか、弱いです。
具体的には追視しないことがあったり、途中で追視をやめてしまったり、特に右への向き癖のせいか、左側に動かすと追視を止めることが多いです。また、あまり首を動かして追視しません。目線だけ動く感じです。
2歳上の娘のときは、ほぼ100%追視していましたし、途中で止めることもほぼなかったし、首を左右に振りながらどこまでも追視していました。

娘のときと追視の印象が随分違っていて、何か発達に問題もしくは遅れているのではと心配しています。

3、4ヶ月健診が1ヶ月ほど先なのでこちらで質問させていただきました。

お子さんが同じような方がいらっしゃったらお話伺いたいです。また、病院に行って相談すべきがどうかについてもアドバイス頂ければと思います。

よろしくお願いします。

コメント

nakigank^^

3ヶ月半はまだはっきり見えてるわけではないので完璧に目を追うのは無理です。💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなんですね!
    もう少し様子を見たいと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月23日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    次男は特にあれ?4ヶ月になってもスルーされるな〜表情も乏しいしと思って不安になったこともありますが、5ヶ月前には笑うし、私がそばを通り過ぎると目で追うことも増えて今はあの時なんだったんだろうって思うくらいめっちゃ笑うし後ろに気配感じるとすぐ見て反応するし、とりあえず不安に かもしれないですがまだまだ3ヶ月なので気長に見てください。😊

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。ありがとうございます。
    息子の成長を見守ります(^^)

    • 5月23日
みち

心配になりますよね。

医療関係者で発達関連も担当することもあります。
弱い というニュアンスなのでイメージでしか話せませんが、本当に遅れてる子たちが4ヶ月程度の健診で引っかかります。が、グレーの子たちは少し遅いで経過観察になります。親御さんとしては心配になりますが、赤ちゃんもそれぞれ性格や個性があるので発達の順番はある程度決まっててもスピードはまちまちです。

ちなみに本当に病的な発達遅延の子たちは明らかに違う子が多いので、気苦労も多いとは思いますが、3ヶ月のお子さまの姿は今だけだと思って育児が楽しめると良いですね!

そして気になることは健診で全て聞きましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    健診で相談したいと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に申し訳ありません、、。生後4ヶ月の息子がいます。同じような状況で調べておりました。昨日4ヶ月健診で追視が正面から右にむかってだけできず経過観察になってしまいました、、。家だとできることもあるのですが左側に比べて成功率が微妙です、、。また左の向き癖が強いです、、。もしよろしければその後追視の状況どうなったかお伺いできないでしょうか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去のコメントに失礼します。生後3ヶ月の息子も、同じような状況で悩んでいます。追視が向かって左側にはうまくできるのですが、右側の成功率がイマイチです…うつ伏せの首をあげるのもなかなかで、心配でたまりません。その後の追視の状況を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは🙇‍♀️同じ状況ですね!!当時同じ状況の方があまり見られず不安になってたのを覚えています。心配ですよね。私の息子は数週間後に両方同じくらいにできるようになりました。おそらくまだ成長の途中なんじゃないかなぁと思います🙇‍♀️まだまだ3ヶ月ですしまだまだ様子見でも良いかと思います☺️!といってもできるまで心配なのもすごくわかります🥲

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️両方できるようになったとのこと、よかったです😊成長の途中!本当にそうですよね!上の子が、なんでも早かったので、ついつい焦って心配してしまいますのですが、信じて待ってみます👍

    ちなみに、何か練習などはされましたか??

    • 1月23日