
10月からパートの社会保険が改正されます。週20時間以内で働くと給料は8.8万円以下に。現在の仕事は続けやすいが、将来のためにも悩んでいます。皆さんはどうしますか?
10月からパートの社会保険で改正がありますよね💦
皆さんにご相談です。
今、6-6.5時間の週4日で約10万前後もらってます。
10月から扶養内だと週20時間(一日だと5時間)
給料だと8.8万以内。(職場からは8.5くらいで抑えてとの事。)
今の職場はダスキンやヤクルトみたいな
自分の持ち仕事の配送の仕事なので
毎日5時間だとかなり仕事を急いで終わらすか、
サービス残業みたいになってしまいます..
(1時間少なくなるだけだと人に仕事渡す程でもないので..)
ちなみに主人の会社からは扶養内なら年間12万手当出ており、扶養外なら出ません。
扶養外で働くにしても毎日7時間8時間残る程の仕事もありません😣💦(正社員も募集してません)
今の職場は急な休みや、早退を自分で調整できるので他のパートさんに迷惑があまりかからないこと。
配送仕事なので1人の時間が多く、気が楽なこと。
働きやすいので続けています。
①多少サービス残業しても扶養内で働く
②今までと同じ時間で働く。手当は出ない、保険料など減るのでトータルはマイナスだが将来の為と思って社会保険に入る
③もう少し長く働けるパート先を探す。子どもが1歳なので雇ってくれるか微妙ですが..
みなさんならどうされますか😣??
- h(3歳11ヶ月, 6歳, 8歳)

はじめてのママリ
めちゃくちゃ難しいですよね😭
私も同じで月10万超える時もあって年間130で何とか年末で調整してました。
勤務歴10年近く子供3人いて
上の子たちが小さい時から働いてました。
旦那が自営業の為私は103万以下が良いみたいですが
中々職場も忙しく130万でやっとのところ10月から改正って出て今も時短でなく週数減らしました💦
私は働きやすさを重視したいので①か②かなぁ、、、と。
(サービス残業は嫌ですが)
③はどこの会社も同じですよね?なのでどこ行っても同じかと、、、
私が聞いた話ですが
社会保険入るなら月20万ぐらいあってボーナス有りならプラスになると聞きました💦
旦那さんの手当貰いつつ
103万未満のほうが良いかなぁと思います💦
コメント