![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で復帰予定。転職後に妊娠した場合の選択肢は、パートで休みやすいか、正社員で安定を選ぶか。看護師で扶養外パートを考えている。
現在育休中で、12月に復帰予定です
いまの職場は転職しようと思っていて、来年の四月頃になるかなと思います。第二子もいずれほしいです。
そこで、相談なのですが、
転職して妊娠されたらやはり会社側としては迷惑ですよね?正社員より、パートとかで妊娠したほうが休みやすい?といいますか、仕事量とかも違うので、最初からパートで転職するか、正社員で安定を選ぶか、どちらがよいでしょうか。ちなみに看護師です。手当はきちんともらいたいので扶養外パートで働くつもりです。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
転職してだと1年は働かないと育休取れないところが多いと思うので、どうせ1年働くなら手当やボーナスなどのかねあいも含めて正社員にしますかね🤔
![ゆっかぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっかぁ
転職してだと1年は働かないと育休手当がでないですよね。
年齢にもよりますが、(35歳まで猶予があるならいいと思いますが)私だったらいまの職場で2人目の育休取って少し復帰してから転職するかなと思います。
パートの方が妊娠中でも復帰後でも仕事を休みやすいとは思います。なので、ストレス軽減のためにも仕事量減らすためにも私はパートにしてます。今は第一子の育休中です。
-
はじめてのママリ
いまの職場では2人目は育休考えてません、理解がないので、、
2人目ギリギリ35歳になりたくないので、少し猶予がほしいです。今年30なので、生理不順もありましたし、なるべくはやく授かりたいです。
やはりパートの方がたとえ転職してすぐ妊娠したとしても、パートだったしねってなりますよね笑
でも旦那も安月給なので手当含めた正社員がいいんですけどなかなか厳しいですね、、- 5月21日
-
ゆっかぁ
今年30✨✨
若くてうらやましいです
かなり猶予がありますね
それでしたら転職でいいんじゃないですか!
若いとなんでもできるので、正社員かパートかはあなた本人が自由に決めればいいですね!資格職の特権ですよね✨✨- 5月21日
-
はじめてのママリ
まわりは同じ歳で2人目産んでるので焦ってしまいます、、
でも正社員で働いてたとしても、そのぶん妊活伸ばすつもりはないですし、正社員で転職してきたくせに、とか思われたりしないでしょうか😢
図々しくいくしかないですかね、、- 5月21日
-
ゆっかぁ
周りには言わせておけばいいと思いますよ。私はいまの職場で連続育休を狙ってますが、第一子も苦労したのですんなり妊娠できるのか未知の世界です。。。
- 5月21日
-
はじめてのママリ
連続育休わたしも考えてました。会社からお金はもらってないし(育休手当は国から(ハローワークからですもんね))人員とかは管理者が考えるからいいだろって。
そうすると第一子が何ヶ月の時に妊娠していれば連続で取れるのでしょうか?- 5月21日
-
ゆっかぁ
第一子が一歳4ヶ月までに妊娠していると続けて産休育休取れるし手当もちゃんともらえると思います。でも1.2ヶ月の誤差なら(一歳6ヶ月ぐらいまでなら)第一子が2歳ごろに一度復帰扱いの有給(育休時も有給つくのでその分を消化扱いしてもらい)使用して、続けて産休育休入れると連続できるはずです。
- 5月21日
-
はじめてのママリ
計算できないのでありがとうございます笑
出産してから1年以内だったらまた妊娠しやすいって聞きますよね😊
年子は年子で大変ですよね、、でも赤ちゃんが赤ちゃんのお世話してる可愛いの見られるこも年子ならではですよね!
あー、悩みます、、笑- 5月21日
![ゆっかぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっかぁ
たださすがに連続育休したら復帰して1年は働こうと思ってます。権利ばかり主張すると煙たがられるので。。。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4月に転職できて、8月に妊娠された方いましたがかなり風当たりは強かったみたいです。図太い神経あればいいですが、転職先の方たちと上手くやっていくのであれば1年は避けますかね💦
あとは私もパートでしたがなんなら正社員の人達より業務多くて😭
パートだったのでお風呂介助に、入院は全部振られるし検査系(処置介助、処置後)も全部だったのでパートなのに仕事終わらなくて毎日1時間半残業とかでした、いまは転職して正社員ですが17時ぴったりに上がれてて、本当に転職先によるかなって思います💦
-
はじめてのママリ
そうですよね〜、もっと年齢が若かったら転職先でも働こうとおもうのですが、、ちなみにその妊娠して方は何歳くらいでしたか?
- 5月21日
-
退会ユーザー
詳しい年齢は分からないですが私と同じくらいなので28-30歳位ですね🤔
育休中に2人目にするか、それか転職して1年くらい空けて2人目にするのが無難ではありますかね。。
うちは3歳2歳の年子ですが大変な時期が重なりすぎて後々は楽なんでしょうけど、周りには全然年子はおすすめしないです😂- 5月21日
-
はじめてのママリ
今の職場ではまた育休とるのは難しそうなのでやはり転職して一年働いてってのが無難ですよね、、
- 5月21日
はじめてのママリ
そうですよね、、でも年齢も年齢なので、ギリ育休とれる時期を逆算して、転職して5ヶ月くらいから妊活始めようと思っていて、パートだったらなんとなく割り切れるかな、って思ったんです笑