![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖母は3人目の妊娠を喜んでくれましたが、実母は早いと心配しています。実母は金銭面での負担を気にしているようで、頼りにしていないのにモヤモヤしています。どう気持ちを整理すれば良いでしょうか。
祖母とは仲良く結構頼らせてもらっていて
3人目報告をしたら、え!?年子やんか〜、大変よ〜、体調は!?ってかなり心配されましたが、予想外でも絶対おろすとか考えちゃ駄目よ!授かりものだし嬉しいことよ、!頑張りなさいね、でもまぁ、3人ひ孫かぁ〜😌と言ってくれました。😭でも電話越しにいた実母は、は!?3人目!?早い!
しかも上の子と誕生日が近くまたクリスマス付近、、年玉もあるし出費がすごいと思ったのか、もうばぁば金ないで😤出産費用渡せへんでって、、😔まぁ冗談かもしれませんが
3人目反対だったので仕方ないかなと思いますが
実母にはそんなに頼っていなく、お祝いごとや誕生日年玉くらいで預けたりなどはあまりしてませんし、日頃義実家に頼らせてもらってるしなんでそこまで言われるかな?とモヤモヤしてしまいました🤦♀️
何かとお金がいる12月、、もう上の子2人可愛がってくれればいいと割り切るか、、皆様なら気にしませんか?
誕生日にはいつも祖母と合わせて2万包んでくれて、
お祝いごとも何かと頑張って包んでくれます。
実母には7歳の子がいてます。再婚したもののまたシングルマザーです。お金は無いのわかりますので無理はしてほしくないので気にしないようにしますが😔
- み(2歳1ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![さすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さすけ
お母様には7歳のお子様がいらっしゃるんですよね?
だったらお祝いもクリスマスもお年玉も3人分一気にくるのはキツいと思います💦
私なら気持ちで包んでくださってると思うので、そこはありがたく受け取って、出産費用や手伝いは遠慮します😣
み
はい😔いくら養育費満額もらってるにせよパート勤務なのできついみたいです、、
義実家に帰ることが多いのであまり今まで頼らず頑張ってきましたがお祝いの数も増えるし中々きついのかなと思ってしまいました😔