
コメント

na
私の場合は分けても部屋に全部置くので一緒でした😂陣痛バッグと言っても実際はウィダーインゼリーとか飲めないくらいだったので携帯と飲み物だけでした😂

はじめてのママリ🔰
分けといた方が絶対良いです👍
私の場合2件違う個人病院で産みましたが分けてくださいって書いてました😄
陣痛バッグには陣痛中や待ちの間にいるもの
入院バッグにはその他ですね😀
陣痛バッグにはぜひペットボトルに付けれるストロー(100きんにあります)は入れておいたほうがいいです😆👍
私二人目のとき陣痛バッグに入れるの忘れてヒイヒイ言いながら起き上がって飲むのが辛かったです😭😭😭
-
るー
食べ物の持ち込みとかもokなんですかね?🙄
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
全然オッケーですよ!
他のコメントも見ましたが今何週かわかりませんが分娩する病院から陣痛バッグにはこれを入院バッグにはこれを入れてください!
とかの案内のプリント貰うのであんまり心配しなくても大丈夫ですよ🥰👍
あとはたまひよとか買って読んで自分に必要そうなの入れたり😆
私は皆からテニスボール持ってったがいいよ!って言われて持って行ったけど看護師さんがずーっと腰押してくれたのでいらなかったです😄
私も不安症なのでとりあえず自分安心させるために3つほど入院バッグ持って行きました🤣笑- 5月21日
-
るー
今日でまだ22週ですが、暇すぎて準備しとこうと思って😂
そういうプリント貰えるんですね!😳
逆に持ってきたらダメなものってあるんですかね?🥺- 5月21日

退会ユーザー
私は陣痛時間が短い(病院着いたら即分娩台)の人なのでわけなかったです!
ただ、入院してすぐ使うものや貴重品と
入院バック(着替えや飲み物などすぐには不要なもの)は分けて置いて便利でした!
-
るー
貴重品は陣痛バッグのほうがいいですかね?💦
- 5月20日
-
退会ユーザー
私はその方が持ち運びしやすかったのでそっち派です🙋♀️
- 5月20日
-
るー
必要書類や母子手帳、印鑑なども陣痛バッグがいいですかね?
- 5月21日
-
退会ユーザー
そうですね!
- 5月21日

退会ユーザー
1人目分けず、2人目分けましたが
どっちでも良かったです笑
分けなかった時は、陣痛中に必要なものを上に入れてたので笑

退会ユーザー
分けてたんですが、病院着いたら全部荷物持ってそのまま分娩室いきました。
分けなくていいじゃんって思いました。
-
るー
そういう時もあるんですねΣ(゚д゚;)
- 5月20日

むぎちゃ
入院バッグは重くなりがちで
後から旦那に届けてもらったり
陣痛が来てる時にパパッと
必要なものを取り出せたり
助産師さんや病院の方が物を取る場合も
あると思うので分けたほうが
楽でした🙆🙆♪
うちの病院では生んだ直後の
お着替え、パンツを履くのも
助産師さんがやってくれたので
分けておいて正解でした笑
-
るー
陣痛バッグにパンツとナプキンって必要でしたか?💦
- 5月20日
-
むぎちゃ
陣痛バッグに入れておいた
自分のパンツに助産師が
産んだ直後、産褥パッド?を
勝手に貼って履かせてくれました笑
産褥パッドは用意された
入院セット?お産セット?
みたいなのがある病院だったので
入院中のナプキンは入院バッグに
入れておきました😊😊- 5月21日
-
るー
なるほど!
ありがとうございます😭🙏🏻- 5月21日

ともみ
入院案内に分けておくように記載がありました!
-
るー
なるほど✍️!
- 5月20日

はじめてのママリ
私は破水スタートで病院についてすぐ陣痛室で、先に看護師さんが荷物を部屋にもっていってくれたので、分けておいてよかったです!

かんちゃん
正直立ち合いがなくなった今は
一緒の方が楽だと思います。

ゆら 🔰
私の所は病院から分ける指示が出てたので、ちっさいナイロントートみたいな袋に分けていれてきました!
スマホ、充電器、イヤホン、マスク、冷えピタ、お菓子、飲み物、ストローだけ陣痛バッグです🐱
るー
なるほど!✍️