
旦那のお小遣いについて質問です!旦那の手取りが毎月だいたい23.24万く…
旦那のお小遣いについて質問です!
旦那の手取りが毎月だいたい23.24万くらいでお小遣いは給料の1割と聞いたので2万4千円にしています!
しかし旦那には結婚前に遊びや買い物などに使った借金があり、毎月1万4千円返さないといけないのでそれはお小遣いからひいてます( ノД`)
なので実際渡しているのは1万円です!
普段はあまり飲みに行ったりせず、家でのお酒とタバコはやめて、ガソリン代は別で、お弁当は持って行ってるのでお小遣いはあまり使ってないとは思うのですが、今月末~1月は友達との忘年会などで月に1、2回は飲みにいくと思います(*_*)
その場合みなさんなら飲み代は渡しますか?
渡す方はいくら渡しますか?
意見聞かせてください(´×ω×`)!
- ママリ(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

m
お小遣い内で行って貰います。
要らぬ出費なので自分出すべきやと思う。

dokinnchann
普段は飲まないのであれば、夫を立てる意味でも、飲み代渡しますね(*´-`)
一次会のみなのか、二次会も行くのかにもよりますが、大体の必要な分+予備を念のため渡すかもです。
-
ママリ
予備も渡すんですね!
優しいです(ToT)!
ほしいって言われた分渡しますか!?- 11月21日
-
dokinnchann
妊娠を期に、気が立つようになったので、あまり優しくはないのです‥(>_<)(笑)
とりあえず、一万渡せば、二次会+タクシー+コンビニで煙草など、は足りるかな?って思うので、大体一万くらいは渡してますね(*´-`)
あすかさんの気持ちもよ〜〜〜く分かるんです(笑)が、逆の立場で考えてみると、必要な分と予備分を文句なく渡してくれる方が嬉しいなーなんて(*´-`)
こっちが文句言わずに渡したりした方が、旦那さまもせっかくの飲み会気持ちよく行けるだろうし、こっちも何か欲しくなった時に甘えやすいです♥- 11月21日
-
ママリ
いやいや!
優しいですよ!!
普段文句ばかり言ってしまうので私もたまには優しくしてあげようと思いました( ノД`)
確かに欲しいものがある時いいやすいですね!笑
その時に文句言われたらこっちもあげるのやめます!笑
ありがとうございます!- 11月21日

おむぎ
私も1万ですが、その中から全てやりくりしてもらってます。子供が産まれるのに飲みに行くのなんか言語道断!と言う考えなので私が、、、もしそれ以上欲しいなら家事を手伝ったら少し支給する制度にしてあります
-
ママリ
正直私も行くのかって思ってしまいます(*_*)
家事手伝ったら少しあげるのいいですね(^-^)
進んで家事やるようになりそうです!- 11月21日

蒟蒻
1万円で飲み代も出すのは無理だし、お金ないから不参加っていうのもかわいそう+恥ずかしいので必要な分渡しますね😅
一回1万円わたして、余ったら返してもらいます。
-
ママリ
私がお酒弱すぎてあまり飲まないのでたくさん飲む時いくらかかるとか全然わからなくて(*_*)
でも確かに恥ずかしいですね・・・笑
検討します(*_*)- 11月21日
-
蒟蒻
月1万円でやりくりしてくれる旦那様ですし、言われた分渡して余ったら返してね、でもも大丈夫じゃないですか?
二次会三次会まで行くか、スナックとか行くのか、先輩後輩がどれくらいいるかで全然変わってくるので…😅- 11月21日
-
ママリ
後輩とか来ると確かに余分に必要ですよね(ToT)
いくらいるのか聞いてみます(ToT)!- 11月21日

稀樂
付き合いも大事ですし
旦那さんの、おかげて実際生活してるので
たまには息抜きとして
1万くらい渡すかな。
ちょっと多めに渡しておかないと
足りない時、旦那さんに恥ずかしい思い
させるのも嫌だしなー。
それにキツキツしてる嫁って思われても
嫌やし(笑)
-
ママリ
そうですよね(´・ ・`)
余ったら返してもらう感じですか?
確かにキツキツしてるって思われたくないです(=_=)笑- 11月21日
-
稀樂
そうですね!余ったら返してもらいます☆
年に何回かの息抜きと思って!笑
旦那にキツキツしてるけど実際
私も旦那の給料で美容院行ったり
服買わして貰ってると思ったら
旦那の小遣いより使ってる事もあるから(笑)- 11月21日
-
ママリ
確かに息抜きは大事ですよね( ノД`)!
化粧品とかも高いですしね・・・笑
広い心を持てるように頑張ります(*_*)笑- 11月21日

はづき
忘年会は付き合いとして考えるほうが
いいとおもいます(>_<)
そこは付き合いなので飲み代は
渡し、使わなかった分は生活費に
戻してもらいます!!
忘年会なので1回一万でいいと思います!
二次会いくなら一万五千渡します!
-
ママリ
なるほど!
忘年会が付き合いという概念がなかったです(ToT)
検討します!- 11月21日

😃
一回で3000~5000円、コースとかだと大体値段が決まっていると思うので、前日に旦那が言った金額を渡しています(*^^*)✨
直前に渡すのは、無駄遣い防止と体調不良や仕事でキャンセルとかもあるので、そうしています(・∀・*)
-
ママリ
先にいくらか聞いておくといいかもですね!
確かに早く渡したら無駄遣いしそうです(=_=)
いくらか聞いてみます!
ありがとうございます!- 11月21日

桜🌸
私は3万ぐらい渡します!
その代わり来月小遣い無し。
だから自分で考えて使わせます!
余ったら来月の小遣いにしてって
言ってます!
余らんかったら考えて使わんかったあんたが悪い。と。
その日1万で抑えたら来月の小遣いが2万になるので
わざと最初に際どい金額渡しておきます!
-
ママリ
旦那さんの教育うまいです!笑
それもありですね!笑
検討します!- 11月21日

Mi
大体 代行、タクシー代含め1万です
足りなかったときはとりあえず
小遣いから出させときます!
そのあと事情を聞いて足りなかった分
渡すときもありますが
ほとんどそんなことしたことありません
キツイ嫁と思われるかもですけど(;o;)
住んでる場所や飲む場所によって
金額差は出てくると思いますが
会社の飲み会は人数が多いから
一人頭そんなに高額にはならない分
三次会ぐらいまでやってきますよ(笑)
あと上司の方に誘ってもらうこともあるので
結構 大丈夫だったりします。(笑)
-
ママリ
地元の友達との飲みなので渡したら渡した分だけハメ外して遊びそうで怖いので渡してもやっぱり1万くらいですよね(*_*)
ちなみに東京です!
オーバーしたらお小遣いからにしてもらいます!
ありがとうございます!- 11月21日
ママリ
本当に要らぬ出費ですよね(=_=)
ありがとうございます!