
コメント

咲や
上の子は3歳くらいまで親以外何言っているのか伝わらない言葉結構ありましたよ😃
あれ何?が英語を教えてないのにWhy?と言っていたのでしばらくそのままにしていましたが、Whyと聞き取ってくれる人は少なかったですね🤣

a
会話ができるのは3歳とかですかね😊
-
はじめてのママリ🔰
早い子は早いですよね…💧
インスタとかで2歳になってない子と会話してる動画見てびっくりしました💧- 5月20日
-
a
2歳代まではまだかなり個人差ありますもんね😅
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね。あんまり焦りすぎないほうがいいですよね😭
- 5月20日

yuka
うちは異常に言葉が早かったので1歳半にはもう、
朝ごはんはヨーグルトにきな粉とレーズン入れて自分でまぜませするね〜!
とか言ってて、親の私ですら驚く位でしたが、
甥っ子は2歳でもまだパパママ位しか話してませんでした。
娘のお友達達も今はまだ、ほとんどの子が単語を少し話す位ですよ〜!
言葉は個人差がかなりあるので、心配されなくて大丈夫かと😄
(うちはあーあーうーうー言ってる可愛い赤ちゃんぽい時期がほぼ無かったので逆に寂しかったです。)
-
はじめてのママリ🔰
えー!そんな長文なんて全然です🤯
ほんと何の差なんでしょうね?そうゆう性格なのかなぁ…耳が良いんですかね?笑
記憶力がいいのかな?🤔
まぁ親が焦っても本人時代なのところがありますし、心配しずきないように見守ります!- 5月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか🤣じゃあ今はそんなに焦らなくても大丈夫そうですかね🥹
咲や
大丈夫ですよ😃
幼稚園に入る頃にはある程度会話成立するようになりますから☺️