
最寄り駅の両側で地価が異なり、駅の向こう側は安価で広い分譲地がある一方、こちら側は高価で狭い土地になります。どちらを選ぶべきか悩んでいます。学区の違いや浸水リスクも気になります。
同じ最寄り駅ですが、
駅の向こうとこちらで地価が全然違います。
駅の向こう側は一級河川もあり、少し田舎で割と地価も安いです。ただ駅からも近いです。
一方駅の駅のこちら側は割と市内でも土地が高い地域になります。スーパーやお店等色々栄えています。
駅からの距離は同じくらい。同じ最寄り駅で、たった少しの距離の差で、駅の向こう側に建っている分譲地は広くて大きいです。
今回決めようと思っているのが土地が高い地域で、そのせいで1階はリビングのみで和室も入らず、駐車場も1台の狭い土地になります😭駅の向こう側だと、1階和室ありの駐車場2台です。
決めかけているところで、駅の向こう側の分譲地の広告を見てしまい、凹んでしまいました。アバウトな内容で申し訳ないですが、皆さんならどちらを選びますか?
小学校は駅のこちら側と反対側で学区は違いますが、中学校は同じです。
ハザードマップは駅の向こう側の方が少し浸水地域が多くなるなという印象です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

さとぽよ。
わたしは川の近くは危険なので住みたくないので反対側の高い方に一票です😌💓
うちも高い地域で狭いですが立地は気に入って建売ですが購入しました❗️
もう6年目になりますが住みやすいです😊
広くて安くても川があるのは避けたいなぁって感じます。
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭💓そう言っていただいて心が軽くなりました⭐️私も川の近くは心配だなぁと感じていたのですが、広告に載ってるモデルハウスがとても素敵で、狭い方の土地は間取りも色々我慢しなくてはいけなくて、少しモヤモヤしてしまってました😭💦
立地大事ですよね😌🙌
住みやすい地域素敵ですね🥺
ありがとうございます💓
さとぽよ。
立地は大事かなぁと思います😊
価値観なので何を第一に考えるかってご家庭で違うと思いますが避けれるなら川の近くの災害は場所変えたら回避できる可能性もあるので大事かなぁと感じます☺️
広い土地で広い家で育ったので建売はかなり狭く感じましたが今はちょうどいいかなって思います😊
上を見ればきりがないですが何が大事かってことですよね✨
新しい家楽しみですね🌠
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🌸
最近災害も多いし、避けれるなら私も避けたいなと感じていました🥺
それぞれの価値観や優先事項もありますもんね😣💦
自分達が何を大切にしたか…立地を大事にしたこと…😌全ては叶う物件はないですし、自分に言い聞かせます❣️
見ず知らずの私の話を聞いて下さってありがとうございます🥺💓
さとぽよさんも、
引き続き素敵なマイホーム生活楽しんで下さいね💓😌🙌