
入社3ヶ月で8割出勤が条件。子供のコロナで10日休むと出勤率3割。2ヶ月後に有給取得可能か不明。出勤率ルールは会社による。公務員経験者で出勤率不明。
わかる方がいたら教えてください。
入社して3ヶ月の間に出勤率が8割ないと有給休暇、看護休暇などの特別休暇の付与対象者になりません。
今月子供がコロナにかかり、入社して早々10日ほどお休みをいただくことになります。そうなると、今月だけで言えば3割くらいの出勤率…。
後の2ヶ月休まず行けば有給休暇が付与されるのか、それとも毎月8割出勤率を超えていないとダメなのか、どっちなんでしょうか…。会社によりけりですか?
これまで公務員だったのですぐあたっていたので、出勤率のことがよくわかっていません😥
- まこ
コメント

はじめてのママリ🔰
特別休暇は有給と違って会社の規定によるかと思います!
有給であれば入社から6ヶ月経過し、かつそのうちの労働日数の8割以上出勤してると与えられるはずです。
間違ってたらごめんなさい🙏

はじめてのママリ🔰
全体でいいので3ヶ月です。
でも稼働日数というか元々の出勤日で計算するので、週五勤務なら月21日くらいですか?
21×3×0.2=12なので、休めるのは12日ほどになりますが、今月GWで元々の出勤日が少なければ、もっと少ない数字じゃないといけないかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
カレンダー通りだと5-7月で61日なので12日までなら大丈夫そうですね。
- 5月21日
-
まこ
全体でいいのですね!ありがとうございます😊
そうですね、自分の計算では11.8日となったので、11日までは休んでも大丈夫ということですね😢
ちなみに、早退した場合も一応出勤はしたということになるのであっていますか??- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
出勤になるはずですが、会社によっては累積⚫時間で1日休んだ計算になるとかあるかもしれないので、人事部などに確認された方が確かかなと思います。
- 5月21日
まこ
お返事ありがとうございます😊
入社後3ヶ月で、有給も特休も付与される会社なのですが、どちらも出勤率8割が条件なんです。ただその8割の内訳といいますか、どう8割出勤していれば良いかは知らないので、一般的にどうなのか知りたかってんです😥毎月8割超えていないとダメなのか、3ヶ月間で8割でもいいのか。。わかりにくくてすみません。
はじめてのママリ🔰
一般的には法律で決まってて6ヶ月後から付与、6ヶ月間の出勤日の8割なので全体の8割です^^*
3ヶ月で与えられるなんて羨ましいですー😭
まこ
全体で、なんですね😊😊ありがとうございます😊!
そうなんです、早くてありがたいです😭