![★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の多動は何歳までが当たり前なのか不安。習い事で問題行動が目立つが、家庭では大人しい。怒り方が原因かも。
子供は多動で当たり前と言いますが、それは何歳くらいまでなんでしょうか?
母子分離の習い事に行ってて、毎回良くない報告を受けるので不安になってきました、、、。
(お友達を待てずに自分のご飯が終わった途端に席から離れてしまった、テーブルの上に登ってしまったなど)
私の前だとわりと良い子でスーパーでもずっと手を繋いでくれるし、家でもテーブルの上に登ったりしないんですけどね。
私がガミガミ怒って怖いからかもしれませんが。笑
- ★(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
個人的な経験では、4歳前後くらいから徐々におさまってくる子が多いかなと思いました☺️
ちなみに、うちの子は6歳までずっと多動でした🙃笑
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
3歳くらいまで、動いてないと死ぬのかな?てくらい多動でしたが、4歳くらいからかなりちゃんと座れるようになりました!
それでも他の子に比べたらウロウロはしてるようですが、ぐっと待てる時間が長くなりました!
-
★
お返事ありがとうございます!
うちの子の場合、お友達がいると調子に乗るタイプでそんな感じになります😇
3歳検診で相談しようとは思っているんですが、男の子だとみんなそんな感じなんですかね😂- 5月20日
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
三才半で健診がありましたが
ほとんどの子が
ママの横で座ってました
なので4才前には落ち着くのかな?と思います
-
★
お返事ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!- 5月20日
★
お返事ありがとうございます!
4歳前後なんですね!
3歳検診で相談しようとは思っているんですが、様子見になりそうですね💦
6歳ですか😂
男の子でやんちゃだとそれくらいになりますかね、、、😇
退会ユーザー
まぁでも、小学生くらいでも男子は基本わちゃわちゃしてますよ!🤣✨女の子すごー😳って思っちゃいます。笑
ただ、待てる時間、じっとしとける時間がどんどん年齢によって伸びてくる感じですかね☺️✨
今後も何か言われるかもしれないですが、あまり深刻に考えすぎず、まぁいつか落ち着くかな!くらいで大丈夫だと思いますよ☺️✨
★
確かに毎回深刻に考えてたら習い事行けなくなりそうです😭笑
そのように言ってもらえて安心しました!
優しいお言葉ありがとうございます🥺