 
      
      幼稚園での出来事にモヤモヤしています。息子がハサミで友達の袋を切ってしまい、対応について相談。先生は息子が悪いと認識し、明日の謝罪に同席することに。幼稚園の責任について疑問があり、先生に打ち明けるべきか悩んでいます。
久々投稿させてもらいます!
今日の幼稚園の先生にモヤモヤしてしまいまして。
息子は4月から幼稚園
(0歳から保育園)
にいきまして
まだ入って1ヵ月半しか経っていないですが何かしら保育園と幼稚園の違いにモヤモヤすることが多々ありこのページで相談させていただくことにしました
質問内容は
今日の出来事なのですが園から電話があり
先生が置いていたハサミを息子が触ってしまい近くにあったお友達の手提げ袋の紐をハサミで切ってしまったみたいで
お電話をもらった時に切ったこと自体は息子が悪いと思うんですがお友達や周りの方にお怪我はなかったですかとお聞きし
幸い紐を切っただけで済んだみたいですが
明日は相手のお母様にどう言った対応するのか紐を後日お母様に新しいものを返すかどういう対応を取ったらいいのか担任の先生に質問したところ、相手側のお母様はいいですよと言う事だったので何もされなくても大丈夫ですと言う回答がきました!
まだハサミは危ないとは教えていますが幼稚園に上がるにつれて始めて1度だけハサミをもたしたことがあり、ただ
好奇心で今日もハサミを持ってしまったと言うことでした
本人とはよく話明日謝るー!で終わりましたが
結果行動としては完全に息子が悪いのですが幼稚園の担任の先生の
明日お母様が謝られるときに私も同席させてもらいますね
相手のお母様には息子さんがやったとお名前を伝えていますので。
との事でした!
元を辿ればまだ3歳の教室の子供が手の届くところにハサミを置いておく先生がまずは悪い
それから危ないものを触ってしまった息子が悪い
だから一緒に謝ります!
ではなく
同席します
との事で
保育園は園でのことは保育者の責任だといつも言われてたので、
やはり幼稚園は保育中も何かやれば保護者なのでしょうか?
これ以外にも
こう言うことが多すぎて…
わかりません。
皆様なら先生にモヤモヤを打ち明けますか?
- 働くママ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント
 
            みい☺︎
え、ありえません😨
ハサミを使う製作などをしていた時の出来事とかではないんですよね?!
先生が置いていたハサミって…手の届くところに置いてることがそもそもうちの園ではありえません😱
 
            はじめてのママリ🔰
質問に対しての答えでなくすみません。
うちの子は幼稚園ではないので、
この投稿を見て驚いてます。
0歳から保育園に通ってますが、子供同士のらトラブルなどはお互いどの子なのかていうのがわからないようにお話しされます。
もう5歳にもなると名前聞けば教えてくれるので、お迎えのタイミングなど合えば直接謝罪したりしますが、幼稚園は違うんですね…
- 
                                    働くママ 私も保育園からの幼稚園なので… 
 ビックリする事が多く
 たしかに保育園は
 分からないようにですよね?
 それが普通だと思っていたので、
 本当モヤモヤすぎます!- 5月19日
 
 
            2人のママ♡
むちゃモヤモヤします!
私だったら連絡来た時にハサミなんで子供が触れてしまうようなところに放置されていたのですか?って電話で問い詰めてしまうと思います🤣
本当危ないし幸い息子さんも怪我なくてよかったですけど、刃先握ってたり足に落としたりしていたかもしれないって考えは、その先生にはなさそうですね😂
同席って笑 人ごとすぎます!イライラ
- 
                                    働くママ 同席…には 
 私もビックリしました💦
 質問しても…ちょっと待ってくださいね!
 他の先生に聞いてみます!とかで💦💦💦
 先行きが不安です😳💦- 5月19日
 
 
            はじめてのママリ🔰
保育士していましたが
子供たちが手の届く所にハサミを置いておくということは
絶対にしませんでした。
私がハサミを使っている時にそこを離れないといけないことがあっても
ハサミは置きっぱなしにせず
どれだけ急いでいても手の届かない場所に置いてから次のことをするようにしていたので
その先生の他人事感は私もモヤモヤしてしまいます!
今回は幸い紐を切っただけで済みましたが
指を切ってしまったり、お友達に怪我させてしまう可能性もゼロではないですし
危機感なさすぎです。
先生にモヤモヤ打ち明けたいところですが
なんて伝えれば良いか難しいですよね😭
もう聞かれているかもしれませんが‥
私ならなぜ先生のハサミを息子さんが触れる状態だったのかなど
その時の状況を詳しく聞いてみて
いや、おかしいやろ!って感じたら
勝手に触ったす息子も悪いけど気をつけてほしいってことを伝えると思います😣
- 
                                    働くママ ハサミは本当…危なすぎて… 
 正直紐で良かった〜の安堵感の方が勝ちまして…
 本当に
 危ない物はまだ3歳なので
 触ってしまったりするので
 それだけは気をつけて頂きたいところです!
 明日
 先生にもう一度聞いてみます🙏🏻🙏🏻🙏🏻- 5月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
気持ちは分かります。安全管理はしっかりして欲しいと伝えてもいいかとは思います。でも幼稚園の先生って保育園と違って一人で何十人もの子供を見てるので細かな状況を聞かないと分からないかなぁとも思います。
手の届くところに置いてあったのも危ないなとは思うけど、流石にそれでお友達の袋の紐を切るというのは悪いことだと認識して貰わないとマズイからそういうスタンスなのかな?とも思いました。物だから変えは効くけど、人の体とかだったら大変でしたしね。保育園のことはよく分かりませんが、保育してても、子供が悪い事したら基本的には保護者が責任を背負う物だと思います。
- 
                                    働くママ そうですね。 
 子供にはなんで触ったのか
 それは
 触る事、切ってしまった事は絶対にダメだし危ないことは伝えました!
 そして自分の大事な物を壊されたら嫌なことや
 本当に怖いことなので
 お話はしました。
 謝る事には何もモヤモヤはしていないのですが…それは当たり前のことなので…
 ですが、先生の対応にモヤモヤしてしまいまして…- 5月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
明らかに園側の責任です。
家でも子どもの手の届くところにハサミなんて置きません。ありえません。
私ならまずはその点について説明してもらいます。
で、園からどちらの親に対しても謝罪すべきです。
- 
                                    働くママ まだ小さいので 
 危ない!よりは
 やってみたい!が勝ってしまうので…本当に
 ハサミは…怖すぎます🙏🏻💦💦
 切ってしまった事実は完全にうちの子が悪いのですが…- 5月20日
 
 
            はじめてのママリ🔰
幼稚園に息子が通っています^ ^
何かあると先生は
名前を出して、教えてくれます。
保育園に通ってたママさんも
これにはびっくりしてました!
幼稚園と保育園って違うんですね!
後ハサミ、ありえないです🥶私たら園長先生にいいます!
うちの子が悪いですが、
ハサミが園児の手の届くところに置いてあるなんて大丈夫ですか?危なくないですか?と聞いちゃいます😣
また同じようなことがあり
お友達を怪我させたりなんてことがあったら、恐ろしすぎます😓
園長先生にいってもいいとおもいます!
- 
                                    働くママ 保育園と幼稚園の違いにまだ慣れてないので 
 ビックリする事が多いので
 保育と教育の違い?なのかな?と疑問に思うことはありますが、
 何が子供にとって良いのか
 しっかり選択していかないといけないと改めて思いましたし、
 担任の先生には明日もう一度話して見てから
 相手のお母様には謝罪したいと思います🙏🏻🙏🏻🙏🏻- 5月20日
 
 
   
  
働くママ
お電話もらって聞いた時は
お友達に怪我がなかったのかで頭がいっぱいで…
後々考えると…
モヤモヤが大きくなって…
これは?うちだけの責任なの?
と悩みまして…
ありがとうございます!
先生…やはりおかしいですよね?
みい☺︎
先生…わたしの感覚ではおかしいと思ってしまいます!!💦
普通…先生がまず謝りません?笑
あと、謝る時に同席?謝る場が園で設けられるってことでしょうか…?
それもすごいなぁ…と思ってしまいました💦