![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳男の子が高いところに物を置いて取れなくなり泣くことがあり、不安に感じています。成長過程でこのような行動は一般的かどうか知りたいです。
一歳一ヶ月男の子です👶🏻
最近安定して歩けるようになってきました。
家の中でもどこにでも行けるようになったので、
おもちゃの積み木やボールを持って
絵本の棚や食器棚に何でも入れます💦
最近は高いところにも置くようになって
空気清浄機の上の空いてるところにも
積み木を入れてました😭
入れた後に『取れない〜💦』とぐずります😢
危ないことはダメと言っているのですが、
成長過程でこのようなことはしますか?
変なこだわりがあるの?と不安になってます。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
成長過程ですね、ただの悪戯だと思いますよ😂
させない工夫を親がするしかないんですよね😭
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
イタズラがどんどん増える時期ですね🥹うちはそのまま空気清浄機を倒して、上に乗るというイタズラが始まったのでリビングから一時的に撤去しました😇ダイニングテーブルにも登って立つので、食後は椅子も部屋から撤去です🥹怒らなくてすむように、対処できるものはこちらで対処してます🥹
-
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます☺︎
イタズラが急に増えたのでびっくりします😅💦
こちらの工夫が大事ですね😭
参考にします✊- 5月19日
はじめてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます☺︎
そうですね😭💦
工夫できるよう考えてみます⭐︎