![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長をしたいが、保育園入園時に育休延長の記入が必要。次年度で記入を取り下げる場合、再度利用申請が必要。
育休延長について詳しい方教えてください!
6月生まれの子です。
1歳になる6月に保育園に入れるよう利用申込みをする際、
できれば育休延長をしたいです。
利用申し込みの書類に育休延長できる旨を記入する欄があり、それを記入すると点数が大幅に下がるので育休延長は可能だと思います。
その後ですが、2歳になる6月だと1歳児クラスの途中入園ができるかわからないので、できれば次の4月(子供は1歳10ヶ月くらい)で保育園に入園させたいからと思っています。
保育園におちて待機となった場合、その後毎月の利用申請は不要となっていますが、次の4月で育休延長できる旨の記入を取り下げたい場合はどうすれば良いでしょうか?
もう一度4月入園に合わせて利用申請をし直すのが1番良いでしょうか?
- うさこ(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月入園に合わせて利用申請をし直すのが一般的だと思いますよ😃
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
年度内は継続して申請があったものと見なされる自治体でも、
年度が変わるときに再度申請が必要になるパターンが多いと思うので
1歳4月の申請の時に育休延長の記入をしなければ大丈夫かなと思います🙆♀️
-
うさこ
なるほど🤩‼︎
年度が変わるからまた申請し直すって思っておけば良いんですね✨
わかりやすくて助かります!ありがとうございます🥺- 5月19日
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
下の子、同じ6月生まれで、育休延長しました。
4月の申し込みは、10.11月頃に別で申し込みが始まるので、そこに申し込み、4月から通い始めています。
自治体によって違うと思うので、入園のしおりをもらうといいと思います!
![ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ🔰
育休手当も一緒に貰うなら1歳半にまた申請必要です。
うちの市では前の月の5月が入園予定日になり締め切りがその前月なので4月に書類提出。
1歳半は11月入園予定で10月に申請なのですが、
10月に上の子が通っていた場合、現況届けというのをその月に出す必要があるのでまとめて申請する事ができます‼️
早めに来年、再来年の話ですが…と電話で役所に聞いておくととても動きやすいです🎶
うさこ
ありがとうございます!
ちなみに、その場合は1歳になる6月時点で出したものの取り下げとかをするんでしょうか?する場合は4月用に新しく申請するのと同じタイミングで良いのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
対応は自治体によって異なりますが、通常新たに申請出すなら取り下げは不要だと思います🤔
うさこ
ありがとうございます!
また4月の申請の時に自治体に確認してみます!