
コメント

さらい
えー
二人ともできてなかったですよ

2児♂️の母親
長男8ヶ月からお座り練習して、安定したのが10ヶ月直前でした。気を抜くと前後左右に転倒してました。歩いたのは1歳2ヶ月くらいからです。
ちなみに次男坊は練習することなく6ヶ月にはお座り安定(転倒なし)でした。体型がスリムかぽっちゃりなのかも関係するかもです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お座りが安定したのは10ヶ月だったのですね!
うちは体型がぽっちゃりなので、いろいろ遅いかもです🤔- 5月19日
-
2児♂️の母親
成長ゆっくりでも五歳の今は体型スリムで私より走るの早いです🤣
- 5月27日

さあ
今月て9ヶ月になります!
お座りまだ安定はしてないです💦
ハイハイは少し前からしだして目が離せなくなりました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お座りはまだ不安定なのですね!
ハイハイすごいです🙌✨
ズリバイはいつ頃されましたかー?
うちはその場で回転と後退するズリバイはできるのですが、前進はまだ出来なくて😱- 5月19日
-
さあ
ズリバイは今月の初めぐらいです!
それの3日後ぐらいからハイハイしだしました😂
今となってはベッドも後ろから降りてくるのでびっくりです。笑- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
ズリバイほとんどせずにハイハイに移行したのですね🥺❤️ベッドも後ろから降りてくるなんてすごいです!
丁寧に回答してくださりありがとうございます♪- 5月20日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
長女は10ヶ月過ぎてました💦他も色々遅かったです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥰
お子さんも遅めだったのですね!
差し支えなければでいいのですが、現在の発達はいかかですか?- 5月19日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
首座り、寝返り、お座り、一人歩き、お喋りが遅く身体も小さいけど、今は身体が小さい以外は成長してます😊🙌
- 5月19日

はじめてのママリ🔰
次女はゆっくりめなのでできませんでしたよ☺️
小児科でもこの時期の個人差は凄いから全然気にしなくていいって言われました🙆♀️
寝返り8ヶ月、おすわりとハイハイ10ヶ月、つかまり立ち1歳1ヶ月、伝い歩き1歳2ヶ月、一人歩き1歳5ヶ月です✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
小児科では気にしなくていいと言われたんですね!少し安心しました💗
うちも寝返りは8ヶ月に入ってからでしたので、歩くのもゆっくりになりそうです😂- 5月19日

ルト🔰
長男は身体が大きすぎて扱いにくいのか何事もゆっくりです🙄
寝返り7ヶ月、ずり這い8ヶ月、お座り10ヶ月、はいはい11ヶ月、掴まり立ち11ヶ月、歩くの1歳2ヶ月でした✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも身体がおおきめで、寝返りも8ヶ月に入ってからしました😭
やはり体の大きさは関係ありそうですよね🤨- 5月19日

くんくん🐶
え?まずいんですか?😂
うちの子は寝返りこそ早かったものの、全然動く意欲のない子で(笑)自分で座ったの9ヶ月後半か10ヶ月とかでしたよ!
6〜8ヶ月はコロコロ転がって移動してて、8〜9ヶ月でずり這い、ハイハイしたのは10〜11ヶ月のほんの一瞬。自らつかまり立ちするようになったのもそれくらいで、やっとつかまり立ちするようになったな〜と思ったら伝い歩きして、ようやく1歳迎えたあたりから少しずつ歩き始めました😂
今では外でお散歩できるくらい普通に歩けますし、8ヶ月ならまだ全然個人差ある時期なので気にしなくて大丈夫だと思いますよ🙌💕
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
小児科からはお座り出来ないとマズいと言われていたので、不安になっていましたが回答を見て少しほっとしました😭
うちの子もあまり動かない子で最近ようやく動くようになりました😂
個人差だと思って、出来るようになるまで見守ろうと思います!
ありがとうございます💗- 5月19日

あー🔰
初めまして。うちの子も9ヶ月でお座りができません。その後の経過は如何でしょうか、教えていただけないでしょうか。>_<
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
少し安心しました🥰💗