
転職後の社会保険加入と脱退手続きのタイミングについて相談です。脱退手続きが遅れる場合、転職先での加入が20日以降になる可能性があります。また、転職が現職にばれる心配もありますか?
社会保険 転職先でのきりかえについて
5月末で退職のため社会保険を脱退します。
6月1日から転職先ですぐに社会保険に加入になるのですが、
今の職場が繁忙期なので忙しい
+5月に病気で1週間ほど休んでいたため傷病手当金の申請をするのですが、
給料が関係あるため6月10日の給料日後に申請し、
その後6月半ばに社会保険証を会社に返し
会社は6月20日に1日に遡って脱退手続きにいくそうです。
この場合、脱退手続きが遅いため転職先で
社会保険加入手続きをするのは20日以降でないとできないでしょうか?
また、現職に転職していることがばれるでしょうか?
- reeei*
コメント

はじめてのママリ🔰
二か所で働く事も会社によっては可能ですが、認めていない会社もあるので転職先に確認した方がいいです。
健康保険、厚生年金は二か所で在籍ができますが、
雇用保険は一箇所しか加入できません。
5月末で退職しても、退職後に5月の傷病手当金は申請出来るのですが、わざわざ在籍したままにするのが不思議ですね。
reeei*
2ヶ所で働くわけではないのですが、社会保険の脱退手続きが今月末で辞める会社の方が忙しいのもあって余計遅くなるみたいで💦
次の仕事先はすぐ社会保険加入なので脱退手続きを早くしてもらわないとおかしいことになるのでは?!て💦
傷病手当金の申請、社保脱退してからもできるんですね😳
できるかできないかよくわからないしちょうど退職ともかぶるからややこしそうだから〜と会社の方に言われました💦
はじめてのママリ🔰
退職の手続きが遅れるだけで、退職日は変わらないということであれば問題ないかと思います✨
社会保険は前職の資格喪失を待たなくていいですが、雇用保険に関しては前職が資格喪失手続きしない限り手続き出来ないです。