※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が買い物で問題行動を示し、困っています。旦那に見てもらうしかないでしょうか?

スーパーでカートを押したがる、、カゴを持ちたがる、、
やんわり断ってもその時点でギャン泣き、、
ついに買い物になんて連れて行けない時が来てしまったのかな?

もう、、ちょっとでも人を避けようとカートに触れてみようものならガッタンガッタンカートを揺らし泣き叫ぶ、、
もう話にもならないし うるさい! も何度か言ってしまいました。人の見る目も気になるし、、人の迷惑になるしぶつかったら大変だよ!と伝えてもダメでした、、
もう、、旦那に見ててもらっているうちに買い物行くしかないんでしょうか😫😫

コメント

はじめてのママリ🔰

じゃあママと電車ごっこしよ〜
は無理ですか??
女の子だから厳しいかな、、💦

我が家は息子がそれで
寝転んで泣き喚くので
じゃあママが先頭列車ねーって
ガタンゴトンいいながら
前軽く方向維持してました🤣

見たいものがあるときは
野菜駅〜野菜駅〜止まりまーす
って声かけて停まってささっと
買い物終わらしてました😂

はじめてのママリ🔰

そう言う時期ありますね😅
旦那さんが見てくれるなら一人で行った方がほんと気が楽ですよ😭

そのうちお子さんもわかってくれると思います😭

やすこ♡元ブリアナ

まさに末っ子がそれです💔

お菓子選ばせてカートに乗せる→ぐずったら「じゃあお菓子なしね」で取り上げ渋々カートに乗ってもらってます笑

(๑・̑◡・̑๑)

私は買い物に子供連れて行かないです!
主人休みの日にしか行かないです〜

ゆか

カートを持たせたら危ないし言うこと聞かないので😂
必然的にカゴだけで必要なものだけ買います😅

はじめはカゴを持たせて、段々重くなってきたら「重いよね、ママ持つよ」と声かけつつ(持たせてくれないけど)、「これ大事なやつだから持っててくれる?」とパンとかヨーグルトとか持たせてカゴと交換してます😅

持ちたい!って言うのを断るのは無理ですよね💧