※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miyurio
子育て・グッズ

娘が夜泣きがひどくてつらいです。漢方など試された方、効果はありましたか?小児科に相談されたことはありますか?

二歳の娘が夜泣きがすごく上の子も夜泣きはあり、今まで赤ちゃんは泣くもの、いつか治まると思って頑張ってきましたが新生児並みに泣き、数時間泣くので精神的にも肉体的にもきつくなってきました。
そこで漢方などを試された方実際どうだったか教えて下さい。又市販か小児科に相談されたかも教えて頂きたいです。

コメント

ドラえもん☆

うちの次男が今2歳と3ヵ月なんですが2歳になるくらいに1ヵ月程、夜泣きがありました(;´д`)漢方などは使ってないので参考にはならないですが夜、主人と交代で散歩したりドライブしたりしてました。凄く大変でしたー(T^T)何か病気かな…とか疑いました。でもそんな事は全くなく夜泣きでした。今は全然ありません。5ヵ月くらいから中耳炎で10回程、切開してるので今、泣く時は耳が痛い時とかに泣きます。大変ですね…本当にギャーギャー泣きますよね(T^T)体も声も大きいので抱っこもキツいし、ただイライラしないように…て感じですよね(;´д`)好きなDVDなど見せたりしてもダメですか??雨の日などは好きDVDを見せてました。私は横でほとんど寝てましたけど。泣き止んで見てました。必ずそばにいないとダメでしたね(´・ω・`)

miyurio

試せる事は試しましたがどれもダメで泣いてる理由もわからず本人のきがすむまで泣かせてまた寝る感じです。散歩も行けば寝ますがおろすと泣きそれの繰り返しと産まれてから朝まで寝たことは一度しかなく正直限界で。
ありがとうございます‼

ドラえもん☆

オハヨウございます(*´-`)
1度しか寝た事がないんですね。
保育園、幼稚園には行ってらっしゃるんですか??そうですね、小児よりも保健師さんに相談するといろんなアドバイスが聞けるかと思いますσ(^_^;)?上のお子さんが終わってなければ3歳6ヵ月検診の時に相談するといいかもしれないですね。私は保健師さんに相談しました。次男は去年、両足にポットのお湯をかぶってしまい火傷をして2ヶ月入院しました。病院で夜、寝らず泣いてるばかりで付き添い入院で10キロ痩せました。その後、私の妊娠がわかり今までかまってたぶん悪阻なとで抱っこなどもできなくなりそのストレスと病院生活苦を思い出したんでしょうね…と言われました。夜泣きが治まる薬など聞いた事もありますが、いずれは治まる事だからと言われました(;´д`)本当の理由は分かりませんが、本当にキツいので睡眠薬でも欲しいくらいですよね。大丈夫ですか??私は前から精神科に通院してるので精神面では薬で抑えられます。私よりも大変な思いをしてらっしゃるので心配です。

miyurio

去年から保育園に預けていて一歳半まで母乳で添い乳でしか寝なくてその時も一時間おきや乳首が離れたら泣いてました。やめてから落ち着くかと思いきや酷くなり…もう相談して気分が落ち着く云々ではなく本当に辛く薬に頼りたいと思ってます。
上も夜泣きがあるのでいつかは治まるや夜泣きの種類にもよりますが下の夜泣きは苦痛で。
正直精神的に参っていて精神科に行こうと思ってます。

ドラえもん☆

そうですね。お母さんが元気じゃないと育児はできません。笑顔で接する事も出来なくなります。子供がしんどい存在になるので精神科に行けるのであれば行った方がいいです。私も薬を飲まないとイライラでおかしくなりそうになります。薬を飲み落ち着けば薬も減って前向きになれますから、精神科に行くのも辛いと思いますが早く夜泣きも治まりmiyurioさんの気持ちも元気になって欲しいです(*´-`)

miyurio

ありがとうございます‼ずっとイライラしていて最近仕事を休んでいてなんとか笑顔で接する事はできるようになりましたが夜泣きもあるので朝すっきり起きれずやる気もでなくて…。

ドラえもん☆

夜がくるのが憂鬱ですね…。
一人になりたいしゆっくり寝たいですね(*´-`)私も主人が週末は朝から夜まで仕事で一人で3人見てますがもう休みの日が嫌いです(T^T)2ヶ月の娘は泣くし2歳の次男も抱っこと泣くし5歳の長男は言う事を全く聞いてくれず暴れて寝たと思った娘を起こすしイライラです。もう泣きそうに過ごしてます(;∀;)週末が嫌で水曜ぐらいから不安になり体がダルくなります。何にもしたくありません。ちょっとの買い物すらしたくないです。育児はサボレないので早く大きくならんかなーと現実逃避しています(;´д`)すいません。関係ない話しを愚痴ってしまいました。

miyurio

多分仕事をしてないからか疲れてなく夜寝付けないのもあるかもしれません(笑)あと娘達の毎週の病院通いも疲れてしまって。
三人は大変ですよね。保育園などは行かれてるんですか?息抜きしたくてもなかなか出来ませんよね。いえ私でよければ聞きます‼

ドラえもん☆

ありがとうございます(*´-`)
保育園にお兄ちゃん達は行っています。去年次男が1歳になったので5月から保育園に入ったのですが、その年の7月にポットのお湯で両足を火傷してしまい2ヶ月付き添い入院で仕事も首になりました(T^T)入院中に妊娠が分かり吐きながら夜泣きと戦い大変でした。全く寝れずで親にも付き添いのお願いをしたのですが、うちは両親との間に問題があり、里帰りもするな!と言われる仲で面倒も頼めずで昔から色々とあり長男を産んだ直後から産後うつにもなりで大変でした(;∀;)今も何があろうと何も頼めません。産後もゆっくり出来ずで最近やっと出血も治まり体力が戻ってきた感じです。聞いてもらえて嬉しいです(T^T)

miyurio

大変でしたね…旦那さんにも頼れないとなると辛いですよね。今は病気で保育園に預けてる感じですか?私も最近精神科に行き診断書をもらい保育園に在籍出来るかと悩んでます。
保育園は辞めさせたくなくて。

ドラえもん☆

そうです。精神科の先生に診断書を書いてもらい来年の4月まではうつ病で保育園にあずけています。主人が家族で仕事をしているので主人の両親がもう高齢の為、今年末あたりから手伝いをしないといけなくなります。主人は理解のある人で交際からもう21年一緒にいるので頼りがいのある人です。でも仕事が多忙で社員は主人だけなので話す時間もないですが、時間を作って話しを聞いてくれる時は聞いてくれるので助かります。精神科は心理カウンセリングと診察を受けていますが必ず一緒に来てくれます(*´-`)本当に話しを聞いて頂きありがとうございました。miyurioさんも辛いのに暗い話しばかりですいませんでした。

miyurio

そうなんですね!大変ですが素敵な旦那様でとても羨ましいです(*^ー^)ノ♪それだけで少し心が癒されますよね‼
いえこちらも話を聞いて頂けて色々聞かせてもらい頑張れそうです!

ドラえもん☆

今もお子さんは夜泣きしてるんですか??miyurioさんのご主人は助けてくれたりはないのですか??

miyurio

昨日もぐずついてました。主人は夜泣きも協力的ですが早寝なんで話す時間はなくたまに寂しくなります。仕事もあるし朝早くに出るので早寝は仕方ないんですけど😢

ドラえもん☆

オハヨウございます(*´-`)
昨日うちの次男もぐずり泣きが続き、おかしいな…と思ったら朝になって熱があり朝から耳鼻科に予約受付で並び診察待ちです(T^T)今日は土曜保育園をお願いしてたのにダメになりました…。本当に息抜きも出来ず娘も預けられずでおかしくなりそうです。朝から長男にイライラ八つ当たりで今日の事を考えると泣きそうになります。もう泣きたいです!!友達も育児中がほとんどなので私の悩みは話しません。月1回くらいで会ったりするのですが、みんな両親が協力的なので話しを聞いてて羨ましくもあり焼きもちもやいてしまいます。無理して笑うのも疲れるので最近は会う事さえ、しんどいです。愚痴ばかりですがmiyurioさんにお話しする事で今、気持ちが落ち着く事もあります。本当にありがとうございます(*´-`)

miyurio

お疲れ様です‼病院本当に大変ですよね。私も週2で通ってるので仕事しながらで辛くて…それも参る原因です。
そうなんですね、それだとお友達に会うのも辛くなりますよね(ー_ー;)