 
      
      
     
            ゆか
2歳のイヤイヤ期ですかね、今のところ😂
めっちゃ話すので喧嘩しますよ 笑
 
            たた
2歳なったくらいから大変だなーって思ってます!
上の子がそのくらいの時はいつでも大変!って思ってましたけど今思えばって感じです!
 
            こむぎ
2歳のイヤイヤ期ですね😂
イヤイヤ期が終わった後のなんでも自分でやりたい、なんでなんで時期も大変でした!
 
            退会ユーザー
うちの上の子は3歳ですね。
2歳のイヤイヤ期はあまり無くて3歳のイヤイヤ期?反抗期?みたいなのが凄かったです😅
 
            みなみな
◯上の子
 1ヶ月頃…里帰りから帰って、色々不安定になり(産後の入院中になりかけた)産後鬱になりかけたこと。
◯下の子
 1ヶ月前後…夜間寝てくれず、徹夜での相手が続きました。日中は上の子のお世話もあり、お昼寝出来ず精神的に限界でした。助産師に泣きついたところ、過飲性症候群では?とのことで授乳間隔整えたり浣腸綿棒して解決しました。
- 
                                    みなみな 上の子が、イヤイヤ期無かったので二歳頃は可愛いものでした😊 - 5月18日
 
 
            2児の母
上のこは2歳~3歳ですかね😂
下の子はいま1歳3ヶ月ですが、話し通じないしわんぱくすぎてやばいです🤤
 
            ママリ
上の子は新生児期、下の子は2歳前〜3歳手前が1番大変でした💦
 
            ゆに
1歳半-2歳7ヶ月まできつかったです🥺言葉が話せない、理解が不十分でもイヤイヤされる時期もきつかったし、話せるようになったらなったでまだ我慢が難しくて自我が強かった時もきつかったです🥸
朝起きてすぐ(5:30)
外行きたい!着替えたくない! 着替えたら外行きたくない! ←行かないと行かないで私の気が持たない
公園のベンチで朝ごはん食べて遊んで帰りたくない、寝たくない
お風呂入りたくない1時間ごねる(入ったらびしょ濡れ脱走)
寝たくない24:00回る
夜泣き
しんどい以外のなにものでもなかったです。。
 
            イリス
長男は新生児〜半年くらいです。全然寝ない子だったので、きつかったです。
次男はよく寝る子なので、1歳半〜の動けるようになってから、イヤイヤ期入った今が一番大変かな…。
 
            1男1女ママ
上の子の時は、2歳くらいのイヤイヤ期が大変でした。新生児の時も、なかなか寝なくて大変で、小学生になった今も大変ですが。
 
            KMB
私はイヤイヤ期の2歳過ぎが
一番大変ですー!
次女は本当に新生児から
寝ない子でずっと
抱っこで寝かせてましたが
その時は大変だと
思ってましたが
やっぱりイヤイヤ期くると
一番辛いです😅
 
            🐼
まとめての返信になってしまいごめんなさい🙇♂️皆さんコメントありがとうございます☺️
やはり、イヤイヤ期という意見が一番多いですね( ゚д゚)今から、覚悟しておきます😭✨
 
   
  
コメント