登録販売者の資格試験について相談です。①9月上旬の試験に、6月から3ヶ月で準備できるか不安。②参考書や勉強方法を教えて欲しい。③ユーキャンなどで5冊に分かれたテキストと1冊にまとまったテキストがあるが、どちらがいいか迷っている。
登録販売者の資格を取りたいと思っています。
①今年は9月上旬に試験があるのですが、6月から勉強スタートして3ヶ月間で間に合うものなのでしょうか…?
②使った参考書と勉強方法教えてください🙇♀️
③ユーキャンなどでテキストを購入すると章に分かれて5冊のテキストになると思うのですが、本屋に売ってる物は1冊にまとまっているものもあり、どちらがいいのか迷っています。5冊よりも1冊にまとまっていた方が勉強しやすいでしょうか?
- P(3歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
①私は4ヶ月くらい勉強して合格したので3ヶ月でもいけなくないと思います💪
②本屋さんに売ってるコレ1冊で…ていう参考書2冊くらいと過去問をひたすら読みまくりました
③分かれてた方が細かく書いてあると思いますし、1冊でも理解さえ出来れば合格できますし好みですよね…🤔
Masa
私も今年、登録販売者の試験を受ける予定です😊
①私は今年の2月から勉強し始めて、5月にテストの全範囲勉強し終わりました。
薬のところの3章はかなり念入りにテキストを2周しましたが、それでも3ヶ月で全範囲終わったので、3ヶ月でも間に合うと思います。
しかし子育てしながらなので、勉強するのは大体子どもたちが寝てる時か子どもが幼稚園行ってるときで、子どもが起きてしまったり、寝かしつけた後に睡魔に負けてしまったり、長期休みは幼稚園がないので日中は勉強できなかったりと、時間が限られる中、今からの勉強だと全範囲が終わったとしても、総復習&過去問をひたすら解くことは難しいかもしれません。
総復習&過去問もするなら、前倒しで勉強した方がいいと思います。
②ユーキャンの通信講座
市販のユーキャンの31日で合格
ほぼ毎日、一日1〜2時間勉強
隙間時間にユーキャンのデジタルテキストやアプリの過去問
化粧水やったり、ドライヤーかけてる時は必ずユーキャンのデジタルテキスト見てます。
③ユーキャンはテキスト1が1・2章対応、テキスト2・3は3章対応、テキスト4は4・5章対応なので4冊のテキストになります。
ユーキャン始める前に一冊になってるタイプのものも買いましたが、分かりやすさ•見やすさは市販のユーキャンのテキストの方が良いです。
ユーキャンのテキストは図や表が少なく文が多いので。
それでも個人的にはユーキャンのテキストの方が続けやすかったです。
一つ一つのレッスンの量が少なく無理に詰め込まれてないので、無理なく勉強できて挫折しづらいためです。
勉強したくない気分でも量が少ないので、「1レッスンだけでもやるか‥」という気になります。
調子がよければ2〜3レッスンまとめて勉強するので、「こんなに今日は勉強できたぞ!」とモチベーションUPにもなりました。
勉強し終わったテキストの山を見る度に、達成感があります。
一方、一冊にまとまっているユーキャンのテキストは1日辺りに勉強する量が多く、「え、え、まだ?あと何ページ?ねむい、しんどい」となりました🥲
一冊にまとまってるため、毎日やってもやっても先が見えず、モチベーションが下がってしまいました。
ただ市販のユーキャンのテキストの方が質がよく分かりやすくていいので、ユーキャンのテキストの補助として使ったり、重要過去問解いたりして使ってます。
-
P
回答ありがとうございます🙇♀️
ユーキャンの通信講座のテキストは、読んで問題解いて、間違ったところをノートに書いて進めていますか?
全範囲終わったら最後に総復習と過去問をひたすら解いて、間違えたところはノートにみたいな感じですか?
漢方はどのようにして覚えましたか?量が多くて挫折しそうです😱
Masaさんは薬局などで働いていて、登録販売者を受験するんですか??- 5月22日
-
Masa
私は元看護師です。
看護師の仕事に戻りたくないので、他の医療関係で正社員になれる仕事をと思い、今年受験する予定です😊
看護学校で学ぶ薬理学では薬理作用なども学ぶので、αやらβやら出てきてちんぷんかんでしたが、それに比べたら薬の名前と何に使われる薬なのかを頭の中で一致させれば大丈夫なので、なんとか勉強できてます😂
ノートにまとめるのは、勉強した気になって時間だけやたらかかり効率悪いのでやってません😅
間違えたところだけテキストにマーカー&実際に間違えた問題のひっかけ事項だけ書いてます。
(普段勉強するときは重要だと思うところがあっても、頭で理解していれば十分なのでマーカーは一切引きません。テストで間違えた重要なところだけマーカー引きます)
漢方は割と得意ですが、私は生薬に苦戦してますね😅
まず苦手意識を持たずに楽しんで覚えることが大切です。
漢方は全文覚える必要も読む必要もありません。
よくよく読んでみると、その漢方にしかないキーワードとなる文章(防風通聖散の場合は皮下脂肪、抑肝散•抑肝散加陳皮半夏はイライラなど)がありますので、そのキーワードだけ覚えると、案外簡単に問題が解けますよ😊
あとは漢字の意味がわかると、それがヒントになったりします。
(安中散の中はお腹を表す漢字なので、お腹に使われる漢方だなーといった感じです。)
(抑肝散•抑肝散加陳皮半夏はどっちもイライラに効きますが、加は加える、陳皮は健胃作用のある生薬なので抑肝散加陳皮半夏は消化器が弱い人にも使えるんだなーという感じです)- 5月23日
-
P
こうだったんですね!
詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️
わかりやすい覚え方ですね🥺
参考にさせて頂きます☺︎- 5月28日
P
1日何時間くらい勉強していましたか?
漢方のところはどのように覚えましたか?
はじめてのママリ🔰
時間決めずに暇さえあれば参考書読むか過去問解いて勉強してました
漢方もひたすら読んで覚えるしかなかったです😂
P
そうなんですね!
問題見ただけで難しい内容で、試験の合格率も低いので、覚える自信なくしているところです😂
ドラックストアなどで働いて試験を受けた感じですか?
はじめてのママリ🔰
私も最初参考書読んだとき難しすぎて絶望してました😅
調剤薬局の事務してて合格してからドラッグストアで働き始めました!
P
そうだったんですね!
てことは、勉強前から薬には詳しかった感じなんですか?🤔
はじめてのママリ🔰
元々薬には興味ありました!でも調剤の薬と登販で勉強する薬って全然違ったので無知の状態でしたよ😂
成分とかカタカナばっかだし漢方とか漢字ばっかだし法律系とか…ほんと難しいですよね😅
P
そうだったんですね!
難しいです😭
調剤薬局の資格と登録販売者の資格どっちも持ってる人って多かったですか?