![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が交代勤務で2人育児不安。現在3歳の子、2人目出産時は3歳8ヶ月。妊娠中でメンタル不安定。旦那は育児休業取得予定。夜旦那不在で不安。義実家・実母もサポート不可。
旦那が交代勤務で2人育児できるかとても不安です。
今3歳の子がいて、2人目出産する頃には3歳8ヶ月です。
三交代で夜勤と夕勤がきつそうで心折れそうです…
今妊娠中でうつぽいので吐かせて下さい…
2人目は避妊してたのにできてしまいました。
元々私は1人でキャパオーバー、旦那は交代勤務で夜いないのもあり一人っ子でいく予定でした。
しかしお腹に来てくれたので今妊娠継続中です。
メンタルがやられており、堕したいとまで思ってしまいます。
上の子は今は一時保育ですが保健師さんに私の状態を見てもらった所、特別に保育園へ入園させてもらえることになりました。
旦那は産後、何ヶ月取れるかわからないし1ヶ月かもしれないけど育児休業取れるみたいです。
それならなんとかやれるでしょうか?
夜旦那がいないと不安定になる為、今から不安です…
義実家は仕事で無理で実母は夜バイトあります。
夜旦那がいないと大変ですよね…
毎日涙が出ます…
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家で昼は人がいるなら、育休期間以外は実家もありかなと思います!
お昼に寝られたら夜多少寝不足でもなんとかなりますし、実家から保育園に通えるならいいかなと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも旦那三交代で8月に二人目生まれす!!
上の子は自宅保育なので幼稚園行くまでなんとか耐えるつもりです😂
産後一ヶ月は母に手伝いに来てもらいますが、なるべく早く自立して生活したいと思ってます(*^^*)
上の子お子さんが保育園行くなら昼間赤ちゃんとお昼寝できると思いますよ🌻
家事や料理はできるだけ手を抜いて、テレビとかYou Tubeとか活用してでもやり過ごそうと思ってます😊
きっとなんとかなりますよ😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供達小さい頃は単身赴任、出張が多く…居ないことが多かったゆえ自分で全部してたのである意味大丈夫でした!
今は交代勤務ですが、いないものは仕方ないし今は保育園や学校行ってることが多いのですごーく楽です😊
コメント