※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
産婦人科・小児科

茨木市や高槻市でおすすめの産院はありますか?途中で産院を変えることはできるでしょうか?

大阪府茨木市または高槻市でおすすめの産院または産科がある病院を教えてください!

それと、途中で産院を変えたりすることは出来るものなのでしょうか?

コメント

はむこ

産院を変えるのはできますよ!

  • はむこ

    はむこ

    途中で送ってしまいました💦
    実は私も勤め先の近くから自宅近くの高槻病院に変えようかというところです。

    高槻病院はいろいろ充実してるみたいです。って言ってもまだいったことないので全然わかりませんが。。。

    私も高槻・茨木にいい産院教えて欲しいくらいです。

    • 11月20日
  • ゆゆ

    ゆゆ


    産院変えることできるんですね😃
    とりあえず妊娠してるかもしれないので診てもらいたいなと思っていたので!
    高槻病院ですか。調べてみます!

    • 11月20日
ちぃ

出来ますよ~
私は、一人目の時妊娠36週で病院変わりましたよ😅

  • ゆゆ

    ゆゆ


    36週だとギリギリで、バタバタしてそうですよね:(´◦ω◦`):

    • 11月20日
  • ちぃ

    ちぃ

    住んでいる市は違うのですが、産院を変わることは出来るということをお伝えしたくコメントしました😅
    私の場合は、出産費用の関係でその週数まで行ってた病院では補助を受けられないとわかったので急遽変えることになった次第でして💧
    普通はもっと余裕を持って転院すると思いますよ😅

    • 11月20日
deleted user

私は上の子も今も
医大です(^∇^)
駅から近いし
何かあっても
大きい病院なので
安心ですし(^∇^)

  • ゆゆ

    ゆゆ


    医大?大阪府立医科大学の病院ですかね?
    総合病院のメリットって、並行で他の科も診てもらえるところとか、値段とかですかね?

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    早産とか低体重とかのときに
    NICUがある事ですかね(^∇^)

    • 11月20日
pepe

11/1に高槻市で出産しました。
楢原産婦人科おすすめですよ😊

  • pepe

    pepe


    あ、お探しなのは総合病院ですかね💦
    個人の病院おすすめしちゃいました。すみません😣

    • 11月20日
  • ゆゆ

    ゆゆ


    いえ!どちらがいいのかもわからないので、色々考えたいので、参考になります👍❤

    • 11月20日
ぽん

今年4月に高槻病院で出産しました☆
産んだ後の入院の部屋も大部屋でしたが綺麗でしたし、助産師さん達も凄く親切でよかったです!
母乳も出るように尽くしてくれるし、母乳育児をしたい方オススメです!
ご飯は普通の病院食って感じですが。笑
後、お金の面は私の場合凄く安産で大部屋で1番お金がかかる事がなかったはずなのですが、42万抜きの差額分が7万支払いました。
多分個人病院ならもっと安かったんだろうなぁと思います!笑

でも何かあった時のNICUとか母子共に安全ですしやっぱり総合病院にした方がいいなぁとは思いました!!

私は高槻病院にしてよかったです♡
オススメです!

  • ゆゆ

    ゆゆ


    おめでとうございます❤
    ほやほやの情報ありがとうございます!
    個人病院の方が安いんですか?!
    あまり知識がなくて、、。
    出来ることなら母乳で育児したいので、親身になってくれると嬉しいですよね!

    • 11月20日
しょこす

私の姉も高槻病院でした!
良かったみたいです✨

  • ゆゆ

    ゆゆ


    高槻病院人気ですね(`・ω・´)ノ
    病院のこと少し調べてみます🙆

    • 11月20日
はなあん88

1人目が奥田産婦人科(阪急茨木市駅から徒歩5分の個人病院)
2人目が鈴木産婦人科(JR茨木駅から徒歩10分弱の個人病院)
でした(^_^)

奥田産婦人科は、先生がサバサバしていて説明も明瞭。体重制限が厳しいので、自分に甘い私にはとてもよかったです。人気なのでとても混んでいます。ご飯はめっちゃ豪華で美味しいです。忙しいからか、助産師はキツめの人が多い印象でした。産んだ次の日から24時間母子同室です。

鈴木産婦人科は、深夜以外母子同室というのがとてもよかったです!朝6時〜21時までは同室でお世話でき、その後は新生児室で預かってくれるので、入院中はゆっくり休めます(^_^)助産師さん達もゆる〜い感じの人が多くて癒されました。ご飯は奥田には負けますが、家庭的な味で美味しいです。先生はゴニョゴニョ喋るので聞き返すこともしばしばでしたが、看護師助産師がしっかりしているので心配ありませんでした。まぁ先生もかなりのベテランなので。笑
駅から少し離れていることもあり、曜日や時間帯もあるなかもしれませんが、行って診察まで30分以上待たされたことはありません。スムーズです。

トータルすると鈴木さんが私の中ではオススメです(^_^)4人別々の病院で産んだ人も鈴木さんが一番よかったと言っていました。産後すぐに始まる赤ちゃんのお世話は結構メンタルやられます。笑 退院したら寝不足の日々が続くので、数日でも夜中眠れる鈴木さんは本当にいい病院だと思いました。母乳ケアも親身になってくれますし、退院後も希望すれば電話で相談に乗ってくれるみたいでした。助産師さんがとにかく優しかったです。

個人病院しか知りませんが、何かあった時はすぐに総合病院と連携して運んでくれます。入院中の食事は断然、個人病院の方が美味しいみたいです。

  • ゆゆ

    ゆゆ


    奥田産婦人科、鈴木産婦人科は家から1.2の最寄りの産婦人科なので、すごく参考になります!

    ぽっちゃり体型なので奥田産婦人科の方が体重管理できそうだなぁとか思いましたが、24時間同室は産後の身体には少々キツそうな気もしました(笑)
    そう思うと鈴木産婦人科の方が良さそうな感じが伝わりました(`・ω・´)ノ
    助産師さんが優しいっていうのが癒される気がしますよね(`・ω・´)
    自宅の最寄りにするなら鈴木産婦人科にしようと思います!

    • 11月21日
  • はなあん88

    はなあん88


    鈴木さんは、先生ゆるゆるで体重増えてもなーんにも言われないんで自分で自分を律するしかないのが難点です(^_^)笑
    多分、24時間母子同室が今はメジャーみたいですが、鈴木さんは
    退院したら24時間ベッタリお世話になるから、入院中休めるときは休もう母体の回復最優先という感じでした(^_^)母乳出なくてもそんなにプレッシャーかけられることもありませんでした。
    助産師さん達はよく言えばゆるく優しく、人によってはグイグイ距離が近過ぎるなぁ…という人もいましたが、アットホームな感じの病院です(^_^)

    奥田さんが24時間母子同室なのは、少しでも入院中に大変な夜のお世話にも慣れてもらおう(産後、頼るところがない家庭が増えてきているからかと思います)、たくさん吸わせて少しでもはやく母乳育児を軌道に乗せようという狙いなのかなと思いました。そのためかスパルタな人もいて、母乳出ない初期にかなりプレッシャーかけられて泣きました。笑 当たる人によりますが。勿論、親身になってサポートしてくれる方もいて助けられましたが。私は、1人目は産むことしか考えていなくて、翌日から始まった待った無しの24時間赤ちゃんのお世話に睡眠不足で入院中はかなり精神的にやられました。(退院してからの方が主人や母がみてくれて眠れました。笑)
    入院中にデコルテマッサージとかついてくるんで、少し高めだった気がします(^_^)デコルテマッサージ気持ちいいんですけど、眠ってしまって有難味なかったです。笑

    どちらでも一長一短やと思うので、実際に行ってみて、ご自身に合ったところだといいですね❤️

    • 11月21日
  • はなあん88

    はなあん88

    あと、もう1つ!しつこくごめんなさい。

    鈴木さんは入院中の面会がわりと自由です。長い時間、家族以外でも面会できます。

    奥田さんは15時から21時だったか忘れましたが、時間が限られていて、赤ちゃんとお母さんに負担がかからないように。赤ちゃんのために家族以外は面会不可。どうしてもという時はロビーで少しだけ。みたいな感じでした。

    これも善し悪しで、1人目の時は義母がしょっちゅう来たがったので制限のある奥田さんで助かりました(^_^)
    2人目は上の子がいたので、面会時間が長くて助かりました(^_^)

    • 11月21日
meguos0326

今年6月に高槻市のなかにし産婦人科クリニックで出産しました(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙⃘)
駅からは離れてるけど、私は次があればここでまた産みたいと思いました(*˙˘˙*)!
体重もほぼ何も言われないし、ママがしんどかったら24時間母子同室じゃなくて預けることも可能でした(*¨*)

CHIMAKI

こんにちは。
不妊治療で第一子を授かり、現在8週です。
私は不妊治療の病院の先生がすごくオススメしてくれたので 茨木市総持寺の江川産婦人科にする予定です。
茨木市だと江川さん、奥田さん、鈴木さんが有名ですよね。
奥田さんは少し行ったことがあるのですが先生が厳しいので、傷つきやすい方、小心者?の方はやめた方がいいなと私は思いました(^_^;)
私がそうなので。

テール

旦那の仕事の都合で、妊娠8ヶ月の時に茨木市に引っ越しをした為、転院しました。新居から歩いて行ける距離が魅力的で奥田産婦人科に決めました。引っ越し決まった時点で、奥田産婦人科に受け入れてくれるか電話で問い合わせをして、実際に診察をしないと分娩入院の予約出来ないとのことで、引っ越し前に行って予約しました。
先生は口コミ通り厳しく、今までの産婦人科の先生とは大違いで衝撃でした・・・でも、看護師、助産師さんは素晴らしい方ばかりで入院中はとーーっても快適でしたヾ(๑╹◡╹)ノ"質問したら親身になって答えてくれました。退院する時ちょっと寂しかったですもん(^_^;)食事は毎回かなり豪華で贅沢でした。
母子同室ですが、夜に預かってもらうことも可能みたいです。出産が夕方だったので初日は母子同室ではなくて、次の日の夜から母子同室でした。助産師さんに母子同室にするか預けるかどうする?と聞かれました。体力回復してたので私は母子同室を選びました(^^)

3910mama

江川産婦人科で出産しました。
総持寺駅に近く、院長も助産師さんたちもとても対応良かったです。
ご飯もとても美味しく、お祝い膳ではコース料理がでました。
入院中1回エステが受けられ、柔道整復師さんがマッサージもしてくださいました˙ᵕ˙⑅