※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

セミオープン方式での受診順について教えてください。近医を受診するのは無駄でしょうか。

セミオープン方式ってどういう順番で受診するのが正解ですか?

希望の産院は激戦のところなので、まだ市販の検査薬を試しただけの5wですが仮予約しました

産院からは、
・なるべく早く受診してほしい
・初診は近医でも産院でもいい
と指示されています

産院の初診は、6w0dに予約したのですが、その前日に近医を受診するのは無駄でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

順番はどっちでも良いです!
前日に近医を受診するのは何のためですか…?
特に意味はないかなと思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意味ないですよね😂
    回答ありがとうございました!

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健診だけ受けるところは、特に早く受診する必要はないです!急ぐのは分娩予約だけなので🙌

    • 8月23日
ママリ🔰

分娩先が早めに+紹介状なしで可能なら分娩先→母子手帳もらって初回妊婦健診をもらったらセミオープン先で健診のパターンをよく聞きます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子手帳もらってからでもいいんですね!
    近医にも早く行かないといけないかと焦っていたので、教えていただき助かりました☺️
    ありがとうございました

    • 8月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    分娩院と検診院で検査項目が違ったりするので遠方でなければ分娩院で受けた方が費用ロスもないと思います🥹

    健診のみであればそこまで急がずとも大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    分娩院の診察は6w0dの予定なので、心拍確認できなければ、少し期間を空けないといけないかもしれないですしね💦
    急がず、まずは分娩院に行ってきます☺️

    • 8月23日
ママリ

私もセミオープンのところで出産予定です!
私の場合は
①4〜5wで陽性反応あり、近くの産婦人科に行く
②9wで予定日決定後、紹介状を貰い自分で電話予約(9wまでの間2〜3回近くの産婦人科に通い、経膣エコーで様子観察)
⭐︎母子手帳・助成券を貰ってから↓
③12w(初回妊婦健診)に出産予定の病院受診(ホームページに12w頃に来る様に書いてあった為)
④16wは近くの産婦人科で検診を受ける
⑤20wは出産予定の病院で検診
⑥34wまで近くの産婦人科で検診
 緊急時は出産予定の病院受診
⑦出産

という予定です!
分かりにくくてすみません(・・;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    イメージつきました☺️

    • 8月25日