※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
ココロ・悩み

娘がオムツを取れておらず、保育園で検尿持参が難しい状況。オムツの取り方には努力が必要でしょうか。

保育園で検尿持っていかなきゃいけないのに娘がおしっこでないと言って持っていけませんでした。まだオムツもとれてない娘。。この時期にオムツとれてないっておかしいですよね。。オムツは努力しないととれないですか?(T-T)

コメント

deleted user

本人のやる気にもよりますが、努力もそうですけど、努力というか多少の工夫は必要になってくるとは思います🥲

2児の母

1歳前からトイレに座るように練習し始めて1歳10ヶ月の頃にはほぼ行けるようになり2歳3ヶ月のときには勝手にトイレに行って完璧にするようになりました!

完全に外れるまでは何回も漏らしたり、失敗して掃除が大変でした😵😵🙌でも、三才十ヶ月なら本人のやる気が出たらすぐ取れるんじゃないでしょうか?🥺オムツこの袋のやつがなくなったらもう履かないよって伝えて一切履かせなければすぐ取れる気がします🍀

六花❄️

本人のやる気と性格かもですね🤔
私は息子のトイトレしてなくて、保育園で外してくれました😆
もうオムツ要らないので家でも布パンツにしてくださいって言われて、え、トイトレ終わったんですか⁉︎って感じでした😂
息子は潔癖な所があるので、保育園で布パンツに盛大にお漏らししたのが不快だったようで、1回漏らしてからトイレに行くようになりました🥹
娘は逆にオムツが汚れても布パンツにお漏らししてもへっちゃらな子なので、遅そうだなと思ってます😅
保育園で「トイレ行くよー」と声をかけると自分で脱いでトイレに座るようですが、チョコっと座ってすぐ服着て遊んでると言われました😂
息子はもうトイレでできていた年齢ですが、娘はやる気なしです😇
娘もまた保育園にオムツ外してもらおうと思って、家では全く何もしてないです😅

mii

長女おむつ取れたの4歳6ヶ月ぐらいです😂💦
ちなみに息子もまだまだ取れる気配ありません😂
保育園ではトイレ行くのに
家では気が向いたときにトイレ行くぐらいです😂

本人がやる気出さないと難しいな〜と苦戦しました😂(今も苦戦してますが😂)

むむ

うちの息子もまだ取れてません😂
検尿も持って行けませんでした、、まだ夜はオムツなので予備日には念の為オムツにガーゼとビニールつけておく予定です😭

家ではオムツ外してパンツにしています、我慢してなかなかトイレ行かないですけど😂

はじめてのママリ🔰

尿取り用のシールで貼り付けるやつでもダメですか?
オムツは、私の友人の子も取れてないですよ。今確か4歳だったと思います。

ニット太郎

二児の母さんと、同じ意見です!うちも、家で何もはかせず、遊んでる横にオマル、洋式トイレにも準備、の二段構えで、2歳3ヶ月の時、1ヶ月でオムツとれましたよ。尿意感じたらすぐオマルに飛び乗れ!って感じで。「空間におしっこやうんちをする」っていう感覚が大事らしくて、多少掃除とか大変ですが、はかずにトイレ挑戦すると、その「空間にする」っていうのがわかってくるかもです。応援してます!