

べる
保育園は0歳からあります。
幼稚園は年少からになります。
保育園に預ける必要がなければ
預けなくてもいいと思いますよ😊

すぬ
保育園は就労や介護などで自宅保育ができない場合に利用するところなので、当てはまらなければ利用できません💦
幼稚園も満3歳からとか、2年保育ら3年保育とあるので入れたい幼稚園があるかとか、まずはそこからかと💦
でもそれよりまずするべきは出産準備と、産後の手続きの流れを把握するのが先だと思います🙆♀️

退会ユーザー
簡単に言えば、保育園は仕事する必要があるから、預けるところです。逆に言えば、働いていないと預けられません。
幼稚園は年少さん(4/1時点で3歳)から、仕事をしていなくても預けられます😊

ダッフィー
仕事復帰するなら、保育園は0歳から預けられますよ☺️
幼稚園は場所によりますが、3歳になる年から行けるところもあります☺️
我が家は年少さんなるまでは自宅で自分でみたかったので、来年の年少さんから(4歳なる年)から行きます⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝

k
保育園は0歳から預けられますが、妊娠中から保育園のことを準備しだすのは、よほど出産後すぐ仕事復帰しなければいけない人とかなのでそうでなければ今は全く考えなくて大丈夫です💦
保育園も幼稚園もまだ義務教育ではないので必ず行かせなければいけないわけではないですが、どちらも行かないまま小学校に入学するのはごく少数だと思うので……
仕事をしないのであれば幼稚園になりますが、年少からなら4月の入園地点で3歳の年、その前のプレ保育は2歳からなので、早めに幼稚園探しするとしても1歳になってからで十分かなと!
今は、とにかく入院準備や出産準備、産後の手続きを調べておくだけでいいと思いますよ!
私は妊娠中、保育園や幼稚園のことはまだ1mmも考えていませんでした😅💦
コメント