※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

父の日の作品づくりについて、母子家庭での対応について相談です。息子がパパに執着がないため、作らない場合は早めに幼稚園に行くか迷っています。

母子家庭では父の日の作品づくりどうするのでしょうか?

満3歳児から通っていて、去年は作ってきました。
今はまだ離婚していませんがほぼ別居状態で、公正証書ができ次第6.7月くらいには届けを出す予定です。
息子もパパに執着がない様子なので、母子家庭の子がもし作らないなら早めに幼稚園に言ってしまおうかと思っています。

コメント

deleted user

うちの園はおじいちゃんに作ってますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おじいちゃんなんですね!
    だとしても早めに言っておくべきか悩みます😭

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    クラスに2人くらい母子家庭いておじいちゃんもいない子はお母さんに作ってます!(私は幼稚園教諭です。)

    • 5月17日
ゆっぴ

うちが通っている園は、
母の日・父の日がありません!

色々な家庭があるからだと
勝手に推測していますが😅

その代わり、
ファミリーデーというものがあり、
母の日と父の日の間くらいに
制作持ってきます!