
娘が急に動きが後退して不安。寝返りや首の安定性に変化。経験者の意見を聞きたい。
うつ伏せでの頭上げ首上げ
発達後退?について
後数日で生後4ヶ月になる娘が
3ヶ月になったばかりからうつ伏せ遊びが好きで
安定して頭を上げてキョロキョロするようになっていました。
また、1週間前くらいには仰向けにした時によく反ったり身体を捻ったりして寝返り練習をしていました。
ところが、
2日ほど前より急にその動きをしなくなり、
寝返り練習を全くしなくなりました。
また、うつ伏せ遊びをしても
以前より首が安定してなく
頭は上がることには上るのですが
以前より上がらず、
暴れたり、手や足を浮かせたりするようになってしまいました。
以前できていたことが急に後退しているように感じ不安です。
このような経験を知っていたりされたりした方いらっしゃればお聞きしたいです。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月)

りょ🔰
今まで肘をついて上半身を支えていたのが、手足を上げるようになり支えられず首が不安定に見えるのではないでしょうか?😊
うちの子も4ヶ月あたりから飛行機ブーンのポーズで手足を浮かせるようになり、たまに首ごとペタリと垂れている時がありましたよ!
うつ伏せになりながら自由に手足が動かせるようになってきた証拠ではないでしょうか?

ママリ🔰
ちょっと話が違うかも何ですけどうちの子は寝返りを初めてして(見てなかった)その後5日間一切捻ることや寝返りっぽいことをしませんでした。
でもその5日後 もういいよ!ってなるくらい1日に10回以上寝返りしました😂
なのでたった2日だし後退ではなく長めの休憩なのかな??って思います☺️
うちの子は手足浮かせてバタバタ泳いでるようにしてるのを寝返り習得後にするようになりました!

はじめてのママリ
今4ヶ月の娘がおります。
質問と似たような感じでした!これ寝返り練習してる??みたいな感じで横を向いて足をぐいーっとしたり、手足バタバタさせてるだけで全然横にむこうとしなかったり、その日その日でやったりやらなかったりって感じでした!!4ヶ月に入って急にくるりと寝返りしました。寝返りしたその日は水を得た魚のように1日に何回もくるくる。疲れて泣く。の繰り返しで、何日かたった今はかなり落ち着いたのと、どうしようもなく泣いてたのが頭をべたっとつけるようになりました笑 休み方も覚えてきたんかな〜と発達の後退とは思わなかったです!
コメント