
園でのトラブルが続き、息子が他害を受けています。療育センターに予約したが待ち時間が長く、息子が園にいるのが辛いようです。先生も困っている様子。どうしたらいいでしょうか?
園でのトラブルがなかなか減りません。
それに、園のトラブル対応にもかなり参ってます。
少しの言葉に落ち込んでしまいます。
療育センターには予約しましたが、診察まで結構時間がかかりそうで、それまで幼稚園を休ませたいくらいの気持ちです。
どうしたらいいですか?
初めの頃は、息子の他害についてでしたが、お友達に噛まれて歯型をくっきり付けられたり、引っ掻かれたり、他にも色々と出てきてしまいました。
やられる方が親としては気が楽?なので、仕方ないと切り替えられますが、なんでやったのか?など、理由がわからない事もあり、息子自身が園にいるのが辛いのかな、とか色々と考えてしまいます。
先生もまだ手探り状態のようで、困っている感じです。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

まあ
なんでやったのか、やられたのかを
先生に聞いても教えてくれないのですか?
先生がそもそもその状況を見ていないとか、、🥺?
はじめてのママリ🔰
ハッキリとした理由があるときもあるのですが、なんで??と全く分かるないときもあるみたいです。
家でも、何で今弟を押したの?とか分からない時もあります。