※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチ
子育て・グッズ

幼稚園でお漏らしする子どもがいる理由について相談しています。

おもらし年中さんになってもしてます…

幼稚園以外ではお漏らししません。
幼稚園に入る前には日中のおもらしはほぼなくて

でも、幼稚園では年少の時に週一回。
だんだんしなくなって月に一度するかしないかになりました。
最後の2ヶ月はしませんでした。

でも、年中さんになってまた週一回になり
先生も変わって、年少の先生は怒らず優しかったのですが
年中さんの先生は怒るみたいで…
特に気にしてはなさそうですが

おもらししてるこはほかにいないそうです…

おねしょも毎日してるし…
おねしょは小学生まで様子を見ようと我慢してますが、
やはりお漏らししてる子いないのにうちの子だけ
してしまってることを考えると
おねしょもオムツやめて頑張ってみないといけないのかな?と。

幼稚園だけおもらししちゃうのはなぜでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園だといろんなことに夢中になっちゃうんですかね?
少なくとも夜は頑張ってどうにかなることじゃないので、外れるのを待つしかないと思います✊

  • ピーチ

    ピーチ

    毎回ご飯食べてる時にしちゃうそうです…
    ご飯前に行ってね!と、言うのですが毎日言ってるわけではなく💦

    夜は頑張ってもどうにかなるわけではないんですね!
    ならオムツのままにします!
    ありがとうございます!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

遊びに夢中になっちゃうのか、先生にトイレ行きたいって言いにくいとかですかね?
お漏らしして怒られたりしたら、怖くて言えなくなったりもあるのかなと😞

年長さんでも、お漏らししてる子いましたよ!

うちは、年長ですがまだ、おねしょするからおむつで寝てます。
布団に漏らされたら洗濯も大変なので😅

  • ピーチ

    ピーチ

    もともと大人と話すのが苦手でまだ先生と話したことない。って言ってました💦
    少し強めの見た目なので怖いのかな?と😭
    勝手に行っても良いんだよ。と言っても家でいつも「トイレ行く」と言ってから行くので言うのが癖になってるのか言わないと行きづらいのか💦

    年長さんでもいるんですね!
    少し安心しました😮‍💨
    多分うちの子も年長さんでもしそうです🌀

    おねしょってわからないです💦
    しょうがないんだってとりあえず待ってて良いもんですかね💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も、なかなか自分から話し出せない性格でパンツ濡れて帰ってきたんですが、お漏らししたのを先生に言えなかったみたいです😖

    その時は、自分から話せないようなので様子見てくださいって私から先生に言ってみました😖

    うちの子も必ずトイレ行くって言ってからしてます笑
    園でも先生トイレ行きますって言ってから行くみたいです😂

    先生が怖いのかもしれないですね💦だんだんと慣れてくれれば良いですね😭

    私は、おねしょに関しては様子見ようかなぁって感じですかね!
    小学生でもおねしょなら考えちゃいますけど😫

    • 5月17日