![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休明けに娘を保育園に預けて仕事復帰を考えています。保育園選びで重視するポイントや先輩ママのアドバイスを教えてください。
産休が明けたら娘を保育園に預けて
仕事を再開しようと考えています。
その為、夏ぐらいから保育園見学に行こうと思っています
そこで質問なんですが
皆さんがお子さんを保育園に預けるにあたって
重視した点、実際に預けてみてこういう所も
見ておけばよかった等、教えて欲しいです😭
またその保育園にした決め手?も教えて欲しいです🥲
初めての子育てで初めての保育園探しなので
よく分からないことばかりで先輩ママさんの意見を
参考にさせてもらいたいです😭
- 初めてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園庭の広さ、駐車場からの距離、道路の道幅、園で出来る習い事の内容、オムツの持ち帰りの有無、お昼寝布団の有無、保護者会など保護者の負担などは確認してました☺️
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
■建物の新旧関係なく、清潔か
→感染症など心配、、
■物が乱雑に置かれてないか
→地震や誤飲などの心配、、
■在園時たちが生き生きしてるか、挨拶できるか
■アレルギー対応の給食を
やってくれるか
■園長先生の雰囲気や電話対応など
■給食のおやつが、市販品ばかりだったりしないか、、
ですかね🤔
-
そうくんママ
あとは、、
特に私立だと3歳以上で
かかってくる費用が差があるので、、→制服やら体操着などあったりするとこもある
そこも確認したほうがいいですねー🤔- 5月17日
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
私は仕事終わりが遅いので、標準保育が18:30の園や、その後の延長がある園が最低条件でした😅
あと、万が一急な延長保育となった場合に対応可能か聞きました。明らかに嫌そうな反応だった園は外してます。あと最初の電話の対応悪い園も除外です。
実際に子供と接しない事務員かもしれませんが、印象は大事なので✨
全員半年未満で入園のため、アレルギー対応やミルクの確認もしました。実際ミルク拒否のまま入園した長女は入園後にアレルギー発覚してます。
あとはお布団レンタルのところ優先、オムツの持ち帰りがないところ優先でした😊
制服も気にして体操服登園の園にしましたが、今年度から制服導入で下の子は購入必須になりました😅最優先事項じゃなくてよかった…笑
コメント