
コメント

退会ユーザー
大人のご飯は作りますか?
大人のおかずを作る時、最初に味薄めに作って取り分けて、そのあと残ったものを大人用に味付けしてました。子供用に薄味にしたものはハサミでチョキチョキ切って小さくしてましたよ✨

ママリ
私も良くベビーフード使ってました!
野菜多めのお味噌汁ご飯で充分ですよ😌
大人と同じ味噌汁やスープに
ご飯を入れて濃いようで有れば
水で薄めて食べさせてますよ!
具も大人ようサイズでひとまず作って後から料理用ハサミで刻んでます!
-
ハム
白米になにか味付けとかしてますか?
- 5月17日
-
ママリ
基本的に汁物にご飯を入れるだけなので普通の白米です🍚
あと、コープを利用していますが
ベビーフードや、冷凍食品など便利なものいっぱいありますので多用していますよ😆
後よくやるのは、うどんです。
つゆは麺つゆ+水
つゆにそのまま
冷凍ほうれん草とうどんを入れて
火が通ったら片栗粉でとろみをつけて卵でとじます🥚- 5月17日

ママリ
わかります わかります!
我が家は野菜を1センチ角に切って、水を入れて、だしを入れて、レンチン。
にんじん、かぼちゃ、ブロッコリー(ふさふさのところだけ)、玉ねぎ、ほうれん草などいろんなものを個別でチンして、製氷器に入れて凍らしています。
お肉は牛、とり、ぶたのひき肉(合挽も可)を、鍋に水を入れて、だしを入れて、火を通して、気分で片栗粉を入れて冷めたら製氷器で冷凍。
ご飯とBFと、上記ブロックを解凍したものを混ぜ混ぜしてあげています。
BFをカレールーに変えることもあります。
タンパク質のレパートリーは、ひき肉に、とうふ、納豆、しらす、チーズ(喉を詰めないように小さくちぎる)です。笑
ほとんどレンチンか加工なしです💦
ふかし芋はスーパーで買って、果物はちょっと高いですがカットされた季節のものを買って、そのままあげます。
バナナは常備しています。
栄養士さんとかから言わせるとありえないと言われそうですが、苦手なので無理なものは無理です😓
-
ハム
凄く詳細にありがとうございます!
参考にさせていただきます🥲
うちもバナナは常備してて、ご飯食べなくてもバナナ食べればなんとかなると思ってて…笑- 5月17日
-
ママリ
なんとかなりますよぉ😊
昔、フィリピン人の方に、「なんでフィリピンが発展途上国で経済大国にならないか、わかりますか?」
「働かなくても、バナナが年中生えてるんですよ。」
「お腹がすけば、そこらへんにできてるバナナを食べれば生きていけるんですよ」
「働きます?」って言われたことがあって、その時に
「あ、バナナで生きていけるんだ。バナナってほんとうに栄養の固まりなんだ!」と思いました。笑
食パン、カニパン、アンパンマンパンでパンのレパートリーを増やしたり、困ったときは豆腐とチーズです。笑- 5月17日
ハム
大人用も作ったり作らなかったりで、作ったとしても肉が多いです。
煮物も気が向かないと作らないんいんです。
退会ユーザー
うちも肉多いです、、、😅なので娘のご飯に魚の削り節みたいなふりかけかけたりしてます😅
煮物なんてほぼ私も作りませんよ、、、。味噌汁とか具を沢山入れておけばそれだけでも立派なおかずになったりしますし楽です😊
ハム
友達のとこの1歳半の子は、ご飯にふりかけで後は野菜をあげてるって言ってました。
そんな感じでもいいんですかね?
味噌汁は思いつきませんでした🥲
退会ユーザー
1歳すぎてくると、こだわりや好みが出てきておかず作ってもほぼ食べてくれないとかがあるので、結構食べてくれればなんでも良し!とかになってました😅
納豆ご飯しか食べないとかも良くありました😭