※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A氏★
ココロ・悩み

一人目の命日が近づいており、乳幼児突然死症候群で亡くなった娘のことを思い出し辛い気持ちになっている。二人目の子供は無事に成長しており、同じ悲劇を繰り返さないように注意喚起をしている。要注意事項を述べ、支援を求めている。

もうすぐ一人目の命日……
行くたんび心が涙に溺れてしまいます。

うちの一人目は、生後6ヶ月の時に乳幼児突然死症候群で亡くなりました。

2014年11月24日の事でした。

一人目の子供は、今の旦那の子供では、ありませんが一緒にお墓参りに行ってくれます。

見たくない方は、見ないでください。

今年もその年がやってきました。
その日を考えるだけで辛くなります。
あの時何も出来なかった……
ただ名前を呼びまくってました……
身体は、冷たくなって固くなってました。
呼吸も心臓の音も聴こえてませでした。
唇は、真っ青で目も開かずでした。

死亡が確認された時 最後だと言われて抱っこしました。
あの軽さともなにも笑顔もなにもなにもかも残ってませでした。
重たく人形を抱っこしてるようでした。
冷たくなった肌を触って沢山ごめんねって言いました。
もう二度と会えないと思うと悲しくって悲しくって

24日は、今の娘が大きくなったことの報告にいきます。

二人目は、一歳三ヶ月になって無事に一歳を迎えることが出来ました。

乳幼児突然死症候群って言うのは、みんながみんななる訳では、ありません。
ただ選ばれてしまったのがうちの娘だっただけなのかもしれません。
うちは、これ以上乳幼児突然死症候群で幼い命を奪わないでほしいと思ってます。
話を聞くと友達の知り合いの人も子供が亡くなったそうです。



生後何ヵ月の子供との添い寝は、やめてください。

うつ伏せに寝かせないでください。

横向きもやめてください

生後何ヵ月の子供を寝かせる時は、何時間おきに確認してあげてください。

お布団や枕は、柔らかいものは、避けてください

ベッドの周りにおもちゃや人形をおかないでください。

寝かせる時は、ベビーベットの真ん中ではなく下の方に泣かせてください。

タバコは、やめてください。

できれば母乳で育ててください。

寝るときは、おしゃぶりをさせてください。

赤ちゃんを暖めすぎるのは、やめてください。

できるだけ両親でそばにいてあげてください。


後悔させたくないのでもう耐えないこの小さな命を親たちが守るしかないと思ってます。
寝てる間に乳幼児突然死症候群が起きることがあります。


わからないことがあれば聞いてください。
力になれたら嬉しいです。

コメント

比奈♡

寝れずにアプリを開いて思わず読んでしまいました。

隣にすやすや寝る娘を見て涙が出ました。

この子だけは私が守ろう、改めてそう思えました。
ありがとうございます。

  • A氏★

    A氏★

    守ってあげてください。
    守れるのは、うちら親だけです。
    うちそこ読んでくれてありがとうございました。

    • 11月20日
りおなちゃん

こんばんわ、おしゃぶりをさせなくてはならないのはなぜですか??

モモ子

読ませて頂きました…
まず、娘さんのご冥福お祈り致します。

とてもお辛い経験で読んでいて
胸が締め付けられる思いでした
と、同時にわたしも赤ちゃんに
対して気をつけなければ
ならないなと再確認させられました。

わたしは赤ちゃんと添い寝を
よくしてしまうし
最近はミルクだけの日が
あったりタバコ吸いたいなぁ
なんてふと考えてしまったり…
この文章を読んでもっと、
しっかりしなきゃ!と
思うことができました!

ひとつ質問したいのは、
寝ている間におしゃぶりを
させる理由は何ですか??
良かったら教えて下さい!
参考にしたいです(*´꒳`*)

  • A氏★

    A氏★

    ありがとうございます。

    もう同じ思いを周りの人にもしてほしくないと思いました。
    大切な命なので守ってほしいです。

    タバコは、今は、うちも吸ってますが必ず手をちゃんと洗って歯磨きしてタバコ吸った服では部屋のなかをうろうろしないとか家では、ちゃんと旦那にもさせてます。


    質問の答えです。
    ぜおしゃぶりをすると予防になるかの因果関係はわかっていませんが、実際に睡眠時におしゃぶりをする赤ちゃんの乳幼児突然死症候群の発生は低いのです。おしゃぶりは歯への影響などを考えて懸念されがちですが、1歳未満の赤ちゃんへの睡眠時のおしゃぶりは乳幼児突然死症候群の予防の観点からは推奨されています。仮に寝ている間に外れたとしても予防効果は続くそうです。

    • 11月20日
  • モモ子

    モモ子

    分かりました!
    わたしが赤ちゃん守るぞ
    って改めて思いました!
    タバコを吸ったら徹底的に
    タバコの害を残さない様に
    してるんですね、いつか
    吸える日が来たらわたしも
    それくらい気をつけます。
    旦那さんもすごいですね!
    わたしの旦那はタバコ吸いますが
    そこまで注意してないので
    不安になりましたヽ(;▽;)ノ

    おしゃぶりの回答
    ありがとうございます!
    そうですよね、歯の影響を
    考えておしゃぶりは
    させてませんが検討して
    みようかなと思いました✌︎

    • 11月20日
  • A氏★

    A氏★

    吸うたんびに服に着替えて外行って戻ってきて着てたのを脱いで歯磨きしてモンダミンして手をしっかり洗ってます。
    めんどくさいけどやらないとやっぱり怖いので……
    旦那には、きつく言ってます。
    今までそんなのしなかったので産まれたからちゃんとやってと話してあるのでちゃんとしてくれますw

    うちも今の子供の時におしゃぶりさせてました。以外と便利ですよね!おしゃぶりって

    守れるのは、うちら親だけです。
    守っていきましょ。お互い頑張りましょ

    • 11月20日
  • モモ子

    モモ子

    はい!そこまで徹底しないと
    怖くなりました。
    なので旦那にもちゃんと
    言います!子供の事なので
    ちゃんとしてもらいます!
    おしゃぶり、泣きじゃくる時
    欲しいなあって思います。
    お互い頑張りましょう(*´꒳`*)
    ありがとうございます✌︎

    • 11月20日
  • A氏★

    A氏★

    お互い頑張りましょ!!
    守れるのは、うちら親だけです。

    • 11月20日
KAISHII

できれば、母乳でというのは何故ですか?

  • A氏★

    A氏★

    母乳で育てた方が発生頻度が低いので母乳育児ができる状況であれば、母乳で育てた方が対策・予防になります。しかし様々な事情で母乳をあげられない女性もいます。完全母乳にこだわらずにあげられる時にあげるという風にしてみてはどうでしょうか。

    • 11月20日
  • KAISHII

    KAISHII

    そうなんですね!勉強になりました!
    ちなみにうちは完母でいけてます😄

    • 11月20日
  • A氏★

    A氏★

    うちも二人目は、母乳でなんとかやってました。搾乳でやってました!おっぱい中々吸えなくってイライラさせちゃってたので搾乳でなんもやりきりました

    • 11月20日
A氏★

なぜおしゃぶりをすると予防になるかの因果関係はわかっていませんが、実際に睡眠時におしゃぶりをする赤ちゃんの乳幼児突然死症候群の発生は低いのです。おしゃぶりは歯への影響などを考えて懸念されがちですが、1歳未満の赤ちゃんへの睡眠時のおしゃぶりは乳幼児突然死症候群の予防の観点からは推奨されています。仮に寝ている間に外れたとしても予防効果は続くそうです。

りおなちゃん

そうなんですね!うちの子はおしゃぶりなかなかしてくれなくて2ヶ月の頃にやめてしまったので気になりました。ありがとうございます⑅⃝︎

  • A氏★

    A氏★

    いえいえ!力になれてよかったです!

    • 11月20日
シイナ

現在生後2ヶ月の子供がいます。
乳幼児突然死症候群の事は知っていますが、
詳しく知っているわけではないし、
自分の子供におこったらと思うと、
本当に心配になります。

うつ伏せ寝がダメなのは知っているのですが、横向き寝もダメなんですか?
あと、ベビーベッドの下の方に寝かせる理由ってなんですか?
そして、寝る前のおしゃぶりがいいのですか?

質問ばかりですみません。
少しでもリスクをとりのぞきたくて!

  • A氏★

    A氏★


    横向きの答えです。
    うつぶせ寝だと乳幼児突然症候群の発生率がとても高いのであおむけ寝が予防の観点から様々な機関から呼びかけられています。原因としてうつぶせ寝だと熱がこもりやすく赤ちゃんの体温を上げてしまう要因になっているのではないかと考えられていますが、これもはっきりとした因果関係は導き出せていませんが、あおむけで寝る事で乳幼児突然死症候群の発生が実際に減少しているので、予防や対策として大きな効果が期待できます。

    ベビーベットの答えです。
    ベビーベッドで寝かせるならば一番下の赤ちゃんがサクに足がつくところに寝かせることで、寝ている所より下がっていかず赤ちゃんが布団にうもれてしまうことや乳幼児突然死症候群の発生を予防すると言うことで推奨されています。

    おしゃぶりの答えです。
    なぜおしゃぶりをすると予防になるかの因果関係はわかっていませんが、実際に睡眠時におしゃぶりをする赤ちゃんの乳幼児突然死症候群の発生は低いのです。おしゃぶりは歯への影響などを考えて懸念されがちですが、1歳未満の赤ちゃんへの睡眠時のおしゃぶりは乳幼児突然死症候群の予防の観点からは推奨されています。仮に寝ている間に外れたとしても予防効果は続くそうです。

    • 11月20日
  • シイナ

    シイナ

    ありがとうございます。
    今後も最新の注意をはらい、
    見守っていきます!

    • 11月20日
  • A氏★

    A氏★

    お互い頑張りましょ!!
    守れるのは、うちら親だけですから!

    • 11月20日
ugh

初めまして。眠れなくて見ていたら気になったので読ませていただきました。
元気だった子が突然亡くなるなんて、お気持ちは想像がつきません…
少し前に新聞で子供の死について特集があって読んでいたのですが、乳幼児突然死症候群がもし自分の子に起きてしまったら、、と夜眠れない日が何日かありました。
乳幼児突然死症候群と言うのは原因不明とありましたが、寝ていていきなり心臓が止まるものなのでしょうか?例えば、息が止まったことにすぐに気づけば助かるものなのでしょうか?たしか新聞には乳児は1分息ができないと窒息の可能性がかなり高いと書いてあった気がします。でも睡眠時の1分なんて毎日見張るわけにもいかないし、何か気づく術があるものなのでしょうか…
可能な範囲でかまわないので返信いただけると参考になります。

  • A氏★

    A氏★

    乳幼児突然死症候群は別名「SIDS」Sudden Infant Death Syndrome(エスアイディエイやシッズやシズ)と呼ばれています。これまで元気に過ごしていたのに、眠っている間に突然亡くなってしまうのです。事故や窒息などの原因はみあたらず。原因不明で亡くなってしまうそんな恐ろしい病気です。

    日本では現在6000人から7000人に1人の割合で発生していると言われていますが、実際は乳幼児突然死症候群で亡くなった赤ちゃんでも解剖されていない子もいるのでもっと多い数字になるとされています。年間100人以上の赤ちゃんが乳幼児突然死症候群によって亡くなっているということです。

    明らかにこれが原因という原因は解明されておらずに、日常の育児の習慣を少し見直す程度の予防方法や対策しかないのが現状ですが、日常の育児を少し見直す事で乳幼児突然死症候群の発生は大幅に減少します。

    かつての赤ちゃんの死亡原因の上位をしめていた感染病や脱水などは、衛生環境もよくなり医学の進歩も進むと共に減少していき、今では病気に感染してもほとんどの赤ちゃんが死に至る事がなく回復するケースが多くなっています。

    現代社会では、乳幼児突然死症候群が突出して目立ちだして、あたかも最近発見された病気のように感じますが、じつは紀元前の昔からあるということです。

    0歳児の死亡率の第3位が乳幼児突然死症候群

    ■0歳児の死因と死亡率(%)1位~5位
    1位:先天性奇形・染色体異常(35.1%)
    2位:周産期に特異的呼吸障害(14.1%)
    3位:乳幼児突然死症候群(5.7)%)
    4位:不慮の事故(4.9%)
    5位:胎児及び新生児の出血性障害等 (3.9%)

    0歳児の死亡原因第3位ととても確率的に多い死亡率ですが、この乳幼児突然死症候群は1歳以降の死亡原因をみますと、1~5位に入る事はいっさいないのです。それだけ0歳児に多くみられる症状ということがわかります。

    乳幼児の突然死は見分けるのが難しい!

    乳幼児の突然死には「乳幼児突然死症候群」などの病気での死亡と、寝床横にあったぬいぐるみや洗濯物が顔にかかってしまったり、うつぶせ寝での窒息との区別が難しく、保育所などで乳幼児突然死症候群で赤ちゃんが亡くなってしまうと、窒息ではないか?事故ではないか?という思いがぬぐいきれずに裁判になるケースが多くあります。しかし、突然我が子を失った深い悲しみにある家族の多くは解剖を望まない事が多いので窒息だったのか乳幼児突然死症候群だったのかを判別できないままの死因も多く存在します。

    乳幼児突然死症候群の発生が多い出生状態の赤ちゃん

    因果関係はわかっていませんが、出生した時の状況で乳幼児突然死症候群の発症が多いと報告があるのが「妊娠期間が36週未満」の早産の場合と、女児より「男児」に多く発生していて出生時の体重が「2500g未満」で「第3子以降」に多くみられるという特徴があります。
    しかし現在のところ遺伝性ではなく、人から人へと伝染するようなものでもなく、また家庭の生活水準などの貧富の差も関係なくおこるとされています。そして明確に言える事は窒息などの事故ではなく原因不明の病気なのです。

    日本では解剖を行うケースがすくないために、本当は乳幼児突然死症候群だったのに、窒息や心不全など診断される場合がとても多くあります。そのため日本では6000~7000人に1人の割合でおこるとされている乳幼児突然死症候群ですが、実際に乳幼児突然死症候群という病気で亡くなっている赤ちゃんはもっといるとされています。
    4時~午前中にかけての睡眠中の寝ている間になくなっているという状況がとても多いと報告されています。赤ちゃんは寝る前はいつも通り元気に遊んでいて普段と変わらずに眠りに付き、なんの予兆もなかったのに、気が付くと息をしていないという親として、とても現実とは思えない受け入れがたい突然の赤ちゃんの別れになってしまう事がとても多いのです。

    2.生後4ヶ月が最も多く1歳未満までの発症が頻発している!

    生後2ヶ月から1歳未満までの赤ちゃんに多く発生していてピークが生後4ヶ月頃とされていますが、とくに寝返りなどがまだできない時期の6ヶ月までに多く発生しています。しかし、稀に1歳以上でも発生するケースもあります。

    3.季節は夏よりも冬に多い!

    乳幼児突然死症候群の発生は、冬から初夏にかけての時期に多いという特徴があるようです。一般的には夏には少ないということです。

    4.室温が高温の環境が多い!

    発見状況に室温が高温の環境が多いとの報告があります。乳幼児突然死症候群の発生が夏に少ないのになぜと思われるかも知れませんが、寒い時期にエアコンで人為的に温められた空間で起こりやすいということです。
    多くの研究者が調べつづけていますが、乳幼児突然死症候群がおこる原因としては具体的にわかっていないのが現状ですが、体温調節が未熟な赤ちゃんがからだに溜め込んでしまう「うつ熱」が1つの原因として考えられていることと、睡眠時に無呼吸におちいった時に、そこから回復する機能が未熟なために低酸素状態を招いて死亡してしまうという事が考えられていますが、何故無呼吸におちいったときに回復する機能が未熟なのかは不明なので、あくまで考えられる原因かもしれない可能性の1つです。

    • 11月20日
  • ugh

    ugh

    かなり詳細に、そしてデータまで載せていただき、回答ありがとうございます!0歳児の死因が不慮の事故〈 乳幼児突然死だと言うことに驚きました。SIDSですね。聞いたことあります。発生しやすいとされている出生の状態など知らなかったのでとても参考になりました。
    結論から言うとこの病気は息が止まったことに気づいても助からないということなんですね…すぐに気づけば救えることもあるのかと勘違いしていました。早く原因究明してほしいものです。教えていただいた予防策をやっていこうと思います。

    • 11月20日
  • A氏★

    A氏★

    でも中は、救えた子供もいたみたいです。
    でもそれは、本当に一人でした。
    大体の子供は、なくなってしまうようです。
    寝てる間なので怖いですよね。
    原因がちゃんとわかればもっと救えるかもしれません。まだ原因は、不明のまんまです。

    • 11月20日
deleted user

読んでいて涙が溢れて思わずコメント失礼します。

注意しないといけない事、初めて知ることが多かったです。
ありがとうございます。

うちは、ベビーベッドではなくベビー布団なんですが、下の方に寝かせた方がいいですか?

暖めすぎとは、この時期どの程度だと暖めすぎになるのでしょうか?

布団や枕は柔らかいものを避けた方がいいのは何故ですか?

質問ばかりで、無知でごめんなさい。

  • A氏★

    A氏★

    ベビーベットで寝かせては、いないんですか?

    暖めすぎについて
    乳幼児突然死症候群の発生が冬に多いのは、室温もあげた上でさらなる厚着をさせることによる「うつ熱状態」を引き起こす要素が多いからです。着させすぎや、室温を高くしすぎると赤ちゃんは「うつ熱」状態になります。そうなると、これ以上熱をあげないために大量の発汗が見られるようになります。

    また、呼吸の回数が減少し、血中酸素濃度が低下してしまいます。その結果、酸欠状態となって、乳幼児突然死症候群へと至る可能性が指摘されています。
    布団について
    柔らかい布団に寝ることで背中と布団との間に隙間がなく熱がこもってしまって赤ちゃんの体温があがってしま原因の1つになる事と、うつぶせ状態になった時に口や鼻をふさいでしまって呼吸ができなくなりかねないとされています。

    • 11月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    詳しく教えて頂き、ありがとうございます!
    何度も読み返して、頭に入れます!

    ベビーベッドは、妊娠中迷ったのですが、購入しませんでした。
    布団を3つ並べて、旦那、息子、私の順で寝てます。
    今からでもベビーベッド購入した方がいいのでしょうか?(>_<)

    • 11月20日
  • A氏★

    A氏★

    顔に必ずかからないという心配がなければ出来ればベットの方がいと思いますが

    • 11月20日
はる

お辛い経験話して頂いてありがとうございます。
私も最近、たまたま乳幼児突然死症候群についてのブログを見つけ
そんな事があるのかと知ったばかりです。
その病気でお子様を亡くされた方のブログを見た時は胸が締め付けられ涙が止まりませんでした。
明け方から午前中に発症しやすいと書いてあり、今だにその時間帯はそわそわしてしまい眠れず、
1時間おきぐらいに我が子の安否確認してしまいます。
神経質になってしまってると思いますが、それで我が子を守れるならと思っています。
A様さんのアドバイスしっかり頭に入れておきます!
ありがとうございます。
何か確実な原因がある訳ではない事は分かっていますが、1人でも多く元気に健康に育ってくれる事を
心から願っています(>_<)

  • A氏★

    A氏★

    力になれてよかったです。
    突然死って本当に知らない人は、本当に知らないんですよね。
    だからやっぱりみんなにちゃんとしってほしいと思いました。
    子供を守れるのは、うちら親だけです。
    なにもなくみんなが成長してくれるとうちは、嬉しいです。
    救われますように。。
    幼い命を奪わないでほしいです。

    • 11月20日
👩♡👨mama

初めまして。
読ませて頂きました、胸がとても苦しく…
計り知れない悲しみの中、2度と起きないように…本当に強い方なんですね。
うちの娘は、寝返り出来るようになってから
うつ伏せでしか、寝ません(._.)
寝返りがえり出来ないので、1度うつ伏せで
寝たら、おっぱい欲しがるまで、うつ伏せで寝ています。
寝返り防止クッションを心配で買いましたが、寝返り出来ないと泣いて起きてしまったため、使わなくなりました。
以前、心配でママリでご相談した時に首が座れば苦しかったら方向変えるから大丈夫!とアドバイス頂きました。
なので、気にしてませんでしたが今1度
確認しようと思いました。
うつ伏せで、寝ていたら、気づいたら
仰向けに戻してあげた方がいいですか?
起こしそうなら、そのままでも大丈夫ですか?

  • A氏★

    A氏★

    うつ伏せになってたら戻してあげてください。
    いきなり寝返りできるようになるかもしれないので
    うちの一人目もいきなり寝返りが出来ました。

    • 11月20日
  • 👩♡👨mama

    👩♡👨mama

    今戻しました!!
    早く寝返りがえり出来れば、少しは安心ですが…

    • 11月20日
  • A氏★

    A氏★

    うちの一人目もちゃんと寝返りが出来てからのことだったので気を抜けなかったです。

    • 11月20日
みみぃたんまま

病気,助かった子供は1人だけ…
原因不明な突然死だったら助からないって事ですね…
ぬいぐるみや布団,うつ伏せなどの窒息死とはまた違うって事ですよね?

  • A氏★

    A氏★

    そうですね。それとは、違うとおもいます。

    • 11月20日
  • みみぃたんまま

    みみぃたんまま

    窒息死等から守れても、突然死からは守れない…って事ですね。

    • 11月20日
  • A氏★

    A氏★

    そういうことになりますね。

    • 11月20日
deleted user

読ませて頂きましたm(__)m
涙が出ました。学ぶべき事が本当沢山です
私も無意識に添い寝してましたm(__)m

  • A氏★

    A氏★

    うちも一人目の時に6ヶ月で添い寝してました。
    もう怖くってできませんでした。二人目

    • 11月20日
mu

私に赤ちゃんはいませんが。

10月末に稽留流産でとても辛くショックな経験をしました。
授かり婚や、兄弟になる赤ちゃんを元気に出産する友人、まわりに流産を経験した人がいない中

『あぁ、赤ちゃんが産まれるって当たり前じゃないんだ。産まれるまで無事に育ってくれる、それだけで何て素晴らしい事なんだろう。何て強い赤ちゃんなんだろう。』
と、思っていました。

でも、元気に生れてからも亡くなってしまう子がいる。
そう思うと、ショックの大きさは計り知れません。

わたしはいつか、元気な赤ちゃんを産みたいと思っています。

どんな形であれ、もう赤ちゃんを亡くしたくないそう思っています。

流産もしたくありませんが、産まれてからも乳幼児突然死症候群など、そんなものがあるとは知りませんでした。

いつか産まれてくる子の為に知ることが出来て本当によかった(^^)

ありがとうございます。

  • A氏★

    A氏★

    赤ちゃんは、強いですよ。
    うちも本当にそー思いました。
    でも亡くなってわかったのが守ってあげられなかった自分が情けなくなりました。
    ある人には、子供がなくなったことに対して人殺しといわれたことがありました。

    いつかきっと元気な子供が産まれますよ!
    信じてれば絶対に来てくれます

    • 11月21日
Nerori

貴重なお話ありがとうございますm(_ _)m
あらためて頑張ろうと思えました(´;ω;`)
育児頑張ります

  • A氏★

    A氏★

    一緒に頑張りましょ。

    • 11月21日
R.

初めまして。
全て読ませていただきました。
泣きそうになりました…
最近、グズッたりして苛々しちゃう時があり少し雑に接してしまったり、前よりひとり遊びが増えてあまり遊んでなかったんですが この投稿を見て改めてもっと遊んであげようと思いました🙏
突然死はいつ誰に起こるかわかりませんもんね…
今ある幸せをもっともっと大事にしようと思います!!
気づかせてくれてありがとうございます!!

  • A氏★

    A氏★

    娘が自分で遊ぶようになって見守ることが多くなりました。
    あんなに怒ってもままって泣きついて来てくれるも思うと自分ももっと頑張らなきゃと思いました。
    いくら怒っても愛らしさだけは、負けないですねw
    一人目の分で娘を守っていこうって本当に娘のお墓で誓いました。
    沢山沢山怒ったり怖い顔もするけど一番の見方でいてあげたいと思いました。
    突然死は、本当にいつ起きるかわかりません。
    寝てる間が結構多いみたいです。
    だから何時間か何分おきに確認をしてあげてください。
    これ以上犠牲を出したくないので……

    • 11月21日
aki

読ませていただきました…
辛い経験をされたのに、お話ししてくれてありがとうございます。
11/24にうちの息子は6ヶ月になります
読み始めてドキっとしました…

乳幼児突然死症候群と注意するべきことはある程度知ってはいましたが、経験者の方のお話を聞いてもっと親が出来るだけの事はしてあげようと思いました。

ハッキリと原因が分かっていないという事で完全には防げないという不安にかられ、ここ最近あまり眠れない日が続いておりました。
息子は3ヶ月半で寝返りをマスターし、最近はうつ伏せが好きで戻しても戻しても寝返りしてしまいます。
寝るときもそうなので、戻しても寝返りしての繰り返しです。
もうどうしていいのか分かりません…
突然死じゃなく窒息の可能性も怖いです。

それと質問なのですが母乳育児の方がいいという話は聞いたことあります!
少し前まで完母だったのですが、母乳だけでは足りないらしく最近ミルクも足してます。
毎回ではなく1日に100ミリを2回くらいです。
少しでもミルク足してるとやはり確率は上がるんですかね?💧
もしわかればアドバイスお願いします🙇‍♀️

  • A氏★

    A氏★

    寝返り防止もあるみたいですよ!!
    それをやったらきっと寝返りしないかもしれないですよ!
    それも怖いですよね。わかります。
    二つとも心配ですよね。

    うちも頑張って母乳でやってたんですが足りず少しミルクを上げてました。
    母乳が途中で出なくなってしまったので母乳に近いアイクレオを飲ませてました。

    • 11月22日
  • aki

    aki

    寝返り防止関連のものはいろいろ試したのですが、どれもダメだったんです😭

    あと、思い出させてしまって申し訳ないのですがいくつか質問させてください。
    早産児・低体重児・男児…など(他にもたくさんありますが)に多いと言われてますが何か当てはまる事項はありましたか?
    当時洋服を着せ過ぎていたなど、些細なことでも教えて欲しいです‼︎
    少しでも可能性を低くしたいので😣

    • 11月22日
  • A氏★

    A氏★

    そしたらちょくちょく確認をしていくしかないかもしれないですね

    一人目 帝王切開 体重2825 女の子
    寒いからと言って沢山着させたりするとだめです、
    ミトンさせたり靴下帽子など着させて寝かせるのは、一番危険だとおもいます。
    熱がそこから逃げられなくなってこもってしまうと突然死は、起こることが多いみたいです

    • 11月22日
  • aki

    aki

    なるべくマメに確認しようと思います‼︎

    やはり着せ過ぎは危険ですよね…
    うちは寝る時手足は出した状態で熱を放出できるようにしてます‼︎
    実は昔、私のイトコ(2月生まれ)が着せ過ぎ掛け過ぎで熱くなり過ぎて呼吸が止まったらしいです。
    でも、幸い自分で苦しいと分かったのか泣き声をあげて呼吸できたから助かったそうです。
    その時、顔は真っ赤、体は紫だったそう…
    出産後すぐに叔母からその話を聞いていたので注意しています。

    他の方へのコメントも見ましたが、うつぶせの状態だったんですね…
    顔は横向きの状態だったのでしょうか?
    何度も質問すみません😢

    • 11月23日
  • A氏★

    A氏★

    返事遅くなってすみません。

    危なかったですね。
    泣いてくれてよかった。
    自分で呼吸しょうってちゃんと思ったんでしょうね。
    助かってよかった……

    うつ伏せの状態で顔は、横向いてました。
    呼吸は、できたはずなのに救急車呼んで色々してもらって結果聞いたら原因がわかりませんで終わりました。
    解剖模しました。でも何もわかりませんでした。

    • 11月25日
  • aki

    aki

    その子も今年無事に20歳になりました。
    助かってよかったし怖いなと思いました(;_;)

    やはり解剖してもわからないんですね…
    最近、オーストラリア?の科学者の方が突然死の新しい研究結果発表しましたよね‼︎
    早く原因が分かって悲しむ人が減ってくれる事を願います…

    いろいろ教えてくださりありがとうございました‼︎

    • 11月25日
  • A氏★

    A氏★

    そうなんですか。。
    よかったです。元気に過ごしてて

    何もわからずでした。
    なら解剖なんてしなきゃよかったって後悔しました。
    傷つけまでさせたくなかったです。

    そうですね!!
    もっと早く教えてほしかったです。
    これから小さい子供を救えるなら救ってほしいですね。

    • 11月25日
りんごまま

もしお気を悪くされたらごめんなさい。。
A様のお子様はうつぶせ寝などしていたから
亡くなったのですか?

  • A氏★

    A氏★

    気づいたらうつ伏せになってました。
    なおしても気づいたらなってた感じです。

    • 11月22日
ぴょん

読んでて泣きそうになりました…
貴重なお話ありがとうございました。

因みになんですが5ヶ月過ぎたあたりから
母乳がほぼ出なくなってしまい完ミなんですが
やはりミルクだと発症率みたいなのは
上がってしまうんでしょうか?💦

また、ベビー布団ではなく、大人用布団で
一つの布団に一緒に寝ているんですが
それもやはり危険ですか?
質問ばかりすみません。。

  • A氏★

    A氏★

    母乳に近いミルクを飲ませてました。
    うちも途中で出なくなってしまって……

    みんながみんななる訳では、ありません。
    でも危ないと言えば危ないかもしれないです。

    • 11月22日