※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
妊娠・出産

妊娠6ヶ月で切迫症状があり、無痛分娩希望。遠い病院での出産予定が危険と言われ、個人の産婦人科と総合病院を選択肢に考えている。無痛の確立が不安。

現在妊娠6ヶ月です。

5ヶ月の頃から切迫で自宅安静をしてます。

無痛分娩希望で近くには無いので検診だけをしてくれる
今の産婦人科と産む産婦人科が違います。


①の病院で出産予定だったのですが、切迫なので遠いと車中出産になりかねない、危ないかもと言われて総合病院を紹介しようか?と言われました。


①車で高速40分の個人の産婦人科、無痛分娩有りで夜中でも有り。無痛はしょっちゅうしてて慣れてる。34wから通いで産まれるまで週2で検診行かなきゃいけない。(そこがネック)

②車で20分の総合病院。ハイリスク出産の人が来るから出産のみ対応で、検診は今行ってる所で最後までして、陣痛来たらそっちに行く感じ。無痛は昼ならできるかもだけど麻酔科が居てタイミング合えばできます。のスタンスだから期待はあまりできない。夜はもちろんできない。総合病院だからご飯も期待できない。あまり無痛の事例が無いのが怖い所


1人目自然分娩で死ぬ思いしてるから無痛を使いたいです。
間に合わないとかならしょうがないけど最初から自然分娩の選択肢は考えてないです。


みなさんならどちらを選びますか?
よろしくお願いします。

コメント

るう

切迫なら尚更①の病院はナシかなぁと思います。高速で何かあった時に対応ができないと思いますよ。
②の病院は無痛の事例があまりないとのことですが、先生が仰ったのでしょうか?
他の病院を紹介してもらうことはできないのでしょうか?

  • めめ

    めめ

    やはり1は無いんですかね😭

    HPにした数が書いてありかなり少なかったです。
    田舎なので無痛をしてるのはそこしかないんです

    • 5月16日
  • るう

    るう

    一般と比べて高速は休憩できないですし、負担が大きいと思いますよ。無痛分娩の実施数が少なかったのは、希望者数が少なかったからではないですか?希望者が少なければ実施数も少ないのは当たり前ですよね。無知で申し訳ないのですが、切迫だと計画分娩はできないのでしょうか?計画分娩ができるのであれば昼間に無痛分娩の麻酔をやってもらえるのかなと思いました💦

    • 5月16日