
2週間目の満3歳児クラス入園後、毎日行きたくない様子。うんちも出ず、グズグズ。遊び中に泣くが、集中すると大丈夫。他のお子さんはどうでしたか?どのくらいで慣れましたか?
満3歳児クラスに入園して2週間目にはいりました。
今週から一日保育とばすになりました。
毎日行きたくないって言います。
ストレスからか毎日出ていたうんちも出ません。
グズグズしなく事も頻繁にあります。
でも帰ってくる頃には泣いてはいませんが私に気づくと泣いてしまいます。
様子を聞くと遊んでいるときに不意に思い出すと泣いてしまうけど集中してるときは大丈夫だと言われました。
最初はこんなもんだよと言われるのはわかっていますが、皆さんのお子さんはどんなかんじでしたか?
どのくらいでなれていきましたか?
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
先月の6日から3歳児クラスに通ってますが、未だに毎朝泣いて登園拒否です😥
先生からついこの間「ママは?って聞く回数が最近少なくなったので、少しずつ園の生活に慣れてくれてるみたいです」と報告されましたが、迎えに行って車に乗った瞬間に「あした保育園いかない😑」て毎日必ず言います💦
まだ慣れたって感じではないです😢
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
なれるまでにやっぱり時間かかりますよね。
でも先生もすごくママリさんのお子さんのこと見てくださってて安心しますね…?
はじめてのママリ
主担任の先生はできる限りちゃんと見てくれてる印象ですが、他に2人先生がいますがその方たちはそうでもないみたいです💦
詳しい生活の様子とかは主担任の先生しか話してくれたことがないです😥
今日は朝クラスの前で泣いてたらクラスの子が一緒に遊ぼうって声かけてくれましたが、うちの子は全然見向きもしなかったのでクラスの子たちともまだ全然打ち解けられてないのかなって感じです…
はじめてのママリ🔰
みんながみんな見てくれる人だといいのに…
話さないから見なくてもいいかなってなっちゃうんですかね?
そうやって声かけてくれる子がいるのはありがたいですね!!
はじめてのママリ
主担任の先生は登園のときとかの対応も泣いてるうちの子に「今日は天気いいから園庭で遊ぶよ〜😊ママとばいばいちょっと寂しいけどがんばろう!」とかの声かけしてくれるんですが、他の先生だとそういった声かけもなく子供が逃げないように手とかを掴んで「お預かりします」だけなのでほんと先生によって全然違うなって感じです…
話さなくてもちゃんと見てほしいですよね😢
はじめてのママリ🔰
それほんとに親としては嫌な気持ちにも不安な気持ちにもなりますよね。
忙しいのもわかるけど。。
ほんとにそう思います💦