![ぶりさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長を前月で申請したいが、市役所と会社で対応が異なり不安。前月申請できるか教えて欲しい。
育休延長を前月で申請した場合についてご質問です。
高崎市在住です。
子どもがR3.7月15日生まれで、1歳半まで育休延長しようと考えてます。
高崎市の保育課でお話を聞いたところ
子どもの誕生日が15日以前の子の場合は
慣らし保育の関係もあるので前月で申請ができ、
落ちた場合も育休延長申請が通ると言われました。
また、他の方も前月申請で問題なく延長できてるとのことでした。
なので、前月(6月)で申請したところ、
会社にそのような例は無く誕生月で申請してくださいと言われてしまいました。
会社の人事に高崎市では前月申請で皆さん問題なく申請出来てるいう旨を話したら、今回は疎明書と一緒に提出でいいと言われましたが、育休について聞きたいことがあり会社に連絡するたび、誕生月での申請をしないと育児休業給付金が無くなりますと言われてます。
市役所側と会社側の言っていることが噛み合っておらず
育児休業給付金額支払われなくなるのではないかと不安です。
前月申請で育休延長はできるのでしょうか?😭😭
知っている方おりましたら教えてください🙇♂️
- ぶりさん(3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
社会保険の仕事してます。
子どもの1歳の誕生日以前に入所希望をしており、保育園に入れない場合、延長できるので
入所希望日は4月でも5月でも6月でも、もちろん7月でも大丈夫ですよ✨
はじめてのママリ🔰
〜6月の入所希望希望日の場合は、
1歳の誕生日にも保育園に入れてない証明が必要なので、7月時点の入所保留通知書の提出が必要です😊
ぶりさん
ご返信ありがとうございます😭
なるほど!!!!!
ちなみに、入所保留通知書って不合格の時に郵送で送られてくる不承諾通知書と同じですよね?
はじめてのママリ🔰
そうです✨
市区町村によっては、依頼しないと発行されない場合もあるので、その点はご確認ください☺️
ぶりさん
なるほど!!!ありがとうございます😊