3歳のADHD傾向の息子がいて、落ち着きがなくなり、癇癪が増えてきた。欲求が通らないと大声を出すことが多く、関わり方が下手。夫婦とも疲れている。どう対応すればいいか不安。
3歳になったばかりのADHD傾向の息子がいます。
保育園に通っていて、療育は行っていません。
専門機関への発達相談は定期的に行っています。
とっても落ち着きがないタイプです。
癇癪などはあまりなかったのが、3歳になった頃より急に増えてきました。
また、癇癪まではいかなくても欲求が通らないと大きな声をだすのはしょっちゅうです。
クラスのお友達が大好きですが、関わり方が下手なようです。
今はトラブルになりそうな時は先生たちが間に入ってくれているようです。
たくさんの経験をさせたいと休みのたびにいろいろ連れて行きますが、夫も私も癇癪や待てないことの対応に疲れてしまいます。
どのように対応していったらいいのでしょうか。
先の事を考えると不安になってきました。
- はじめてのママリ🔰
退会ユーザー
息子も多動があるので待つのは苦手です💦
なので外食はなるべく予約、できない時は混雑時は避ける、で今のところ対応しています😊
遊園地系は私も旦那も平日休みがあるのでその時ですね😅もしくは実母など誰かと一緒じゃないと1人では無理です😂
今は療育センターのリハビリに通っていて「待つこと」の練習もしています😄
先生曰く待つ場所や一緒に待つ人を明確に言うことが大事だと言ってました!
曖昧に「ここで待っててね」だと理解しにくいみたいです💦
あとは「順番だよ!」はいつも言い聞かせてます😊
どちらもすぐには難しいと思うので少しづつ練習が大事だと思いますが😅
今コロナで床に足跡のマークとかあるのでうちは「足のマークの上でピタッとしていてね」と教えてます😄(それでもまだまだフラフラしますが)
保育園の中でお友達と遊ぶうちに順番や待つことを覚えていくので大丈夫ですし、やはり療育機関でプロに教えてもらうとまた変わるとは思います😄
療育と保育園とで連携が取れればその子に合った指導ができますしね😊
コメント