※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すもこ丸
お仕事

子どもの体調不良で働くことに不安を感じるママさん。早く働きたいが夫の理解が得られず、困惑している。共働きの必要性を伝える方法について相談している。

お子さんが幼稚園で、パートで働いてるママさん、仕事した対してご主人の理解や協力はありますか?もしなかった場合、自身が就職されるにあたりどうやって説得されましたか?

出産前は福祉施設で働いていました。職場が遠かったこともあり、出産後落ち着いたら家の近くで再就職しようと、出産を機に退職しました。下の子が今年4月から入園し、やっと最近就活を始めたところですが、昨日の夜から上の子が発熱、今日は二人とも幼稚園を休んでいます。上の子は発熱しやすく、今年に入り月一くらいで早退やお休みをしています。PCRでは毎回陰性です。身体が弱いとかはなく、普段は活発な方です。
今朝「今はまだ働いてないから対応できるけど、今後私が働くようになったら頻繁に熱出されたら困るなー。」と夫に話したところ「だからもう少し後でも、上の子が小学生くらいになってから働くでもいいのでは?」と言われました。
私としては早く働きたいです。あまり長く社会と離れていたくない、専門職なのでブランクをこれ以上あけたくないという思いが大きいです(他にも働きたい理由は色々ありますが)。もちろん、いきなりガッツリは難しいし、パートで、もし子どもの体調不良の時には私の方が休むことになるであろうことは覚悟しています。ですが、本音を言えばもし1週間とか園を休むことになってしまったら、1日くらいは夫にも休んで協力してほしいと思っています。
しかし夫は、なんでそんなに早く働きたいのか?という感じで私が働きたい理由を話してもあまりピンとこないようです。おそらく、義母がずっと専業主婦でそれが当たり前に暮らしてきたことも大きいのかな?と推測しています。
ちなみに今住んでいるところが諸事情で家賃が安く、今後家を建てる予定もないため、今私が専業主婦でもやれていて一応貯金もできていますが、夫の収入は特に多いわけではなく、平均年収+少し、というところで、同じくらいの年収で共働き世帯はごまんといると思います。

早く働け!と言われるよりもプレッシャーはないし自分の状況が恵まれているのはわかっています。でも、今のままでは私が働きたいと思うのはいけないことなのか?協力どころか理解もされないだろうなぁと、ショックです。同じような方、どのようにして乗り切ってこられたのか、教えて頂きたいです。
働かなくていいのでは、というコメントはご遠慮願います。

コメント

元気ハツラツ♪̊̈♪̆̈

似たような悩みだったのでコメントさせて下さい。
うちの旦那もそんな感じで、コロナで園が休園になったときも、もちろん休むよね?と言った態度でした。そのためのパートでしょ?と。
パートだから好き放題休んでいいという考えは私の中では毛頭ないので、かなりモヤモヤしました。そして、自分の歳もどんどん老いていくので、なるべく早く常勤で…と考えていますが許可は下りそうにありません😓
いざ常勤でいいよと手放しされた時期に思うように雇ってくれるところがあるかも分からないよ?こちらの都合ばかりではないよ?と話しますが、だから?といった様子。何をそこまでこだわるのか理解出来ないようでした😥
なので、質問の答えにはなっていないかも知れませんが、パートで働く以上は、自分が休まなきゃいけない事が土台にあり、どうしても休みたくなければ病児保育を利用するしかないかな、と思います。
私は今まで病児保育、よく利用していました。コロナになってからは使ってないので、簡単に利用出来ないなど、もしかしたらあるのかも知れませんが、サポート的なサービスは調べておくことは必須かな、と思いました😊

  • すもこ丸

    すもこ丸

    コメントありがとうございます😊
    それはモヤモヤしますね💦とても大変な思いをされてきたと思います。本当に、いざ常勤でと希望してもこちらの希望だけですぐに雇ってもらえる保証なんてないのに。
    病児保育ですね!それはすっかり抜けておりました!コロナで厳しい状況ではあると思いますが、早速調べてみます🤔
    旦那さんは、病児保育を使うことに対して否定的な意見はありませんでしたか?

    • 5月16日
  • 元気ハツラツ♪̊̈♪̆̈

    元気ハツラツ♪̊̈♪̆̈

    すもこ丸さんが仰っているように、何で働かないのか?働け!と言われるよりはマシなのかな?と私も考えましたが、やはりモヤモヤは消えず、こんな悩みは私くらいなのかな?と思ってました(笑)同じような方、やっぱりいるんですね😭
    病児保育利用するに当たり、特に何か言われた事もないし反対もなかったです。ある程度の尊重はあるのかな?と思います。というのも、全く働かず専業主婦の選択もないようなので、まぁある一線を越えないでねってところでしょうか…😅
    病児保育も限りがあると思いますので、利用の利便性がどうなのか…と思うところですが、なるべく希望に沿うと良いですね!応援しています❣️

    • 5月16日
  • すもこ丸

    すもこ丸

    私も、同じような悩みを抱えている方がいらっしゃると知れて心強いです‼️病児保育に反対はなかったのですね😌ある程度の尊重、うちもあってほしいな…。本当に利用するかは別として、病児保育使ってでも仕事したい、というのが伝わるといいかなと思ったりします。そしたら「じゃあ自分が休むよ」と夫が言ってくれるかもしれないし😅

    • 5月16日
  • すもこ丸

    すもこ丸

    応援して頂きありがとうございます!

    • 5月16日
deleted user

パートで看護師をしています
正社員で働いていましたが、育休明けに主人の転勤が決まり、退職しました。半年は専業主婦をしていましたが復帰出来るのか焦り始め(専門職のため)パートをしたいと話しました!
最初は、パートのため保育園代ぐらいしか稼ぐ事が出来ないのに行く意味あるの?(義母も専業主婦)といった感じでしたが、専門職である事、ブランクがある事に焦りがある事を話しましたよ☺️
主人に子供を送ってもらわないといけなくなるため、最初は渋っていましたが泣きながら話せば分かってくれました🥹笑
働けるといいですね☺️

  • すもこ丸

    すもこ丸

    コメントありがとうございます😉
    専門職だと、ブランクがあることでどんどん置いていかれるのではないかという焦りもあったりしますよね。ブランクがあっても戻りやすいという強みもありますが。
    そして私の偏見かもですが、やはり親が専業主婦かどうかは大きい気がします。
    泣きながらですか、すごいです😊でも本気度を伝えるにはそのくらいしないとダメかもですね‼️

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    置いていかれそうな気になりますよね🤣
    専門職ではない旦那さんなら理解するのは難しそうですよね
    子供が小さいうちは家に母親が居るのが当たり前という環境で育っているので夫婦で考え方の違いは出てきます🫣

    • 5月16日
  • すもこ丸

    すもこ丸

    そうですね、夫は専門職ではないし、うちは母が物心ついたときから働いてる家だったので、やはり考え方の違いは出てきますよね😔
    はじめてのママリ🔰さんのご主人は、お子さんの体調不良時の対応はやはり奥さんが休むべき、という感じですか?職場は理解がありますか?色々お聞きしてすみません💦

    • 5月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも母親は看護師でしたので共働きで主人の家庭とは全く違っていて分かってくれるまで時間はかかりましたよ🤭
    でも、専門職の人と結婚するということは働く事を前提に考えてもらわないとと話しました!

    旦那は仕事が忙しく、またそんなに家事や育児をするタイプでは無いので、子供のことは殆ど私がしています😊体調が悪い時のお迎えや対応は私がしていますよ!職場もパートが多い部署なので理解はありますよ😭
    でも立て続けだと申し訳なくなります…

    • 5月16日
  • すもこ丸

    すもこ丸

    お母様も看護師さんだったのですね😉専門職の人と結婚するということは働く事を前提に…心に刺さる言葉です‼️
    そうなんですね!理解があるのは有り難いですがさすがに立て続けは申し訳なさすぎますよね😭
    色々と教えて頂きありがとうございます💕

    • 5月16日