![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家を買うか迷っている女性がいます。義父が家を出る予定ですが、ローンが終わった後の義実家の扱いが不明です。家に住むべきか新たに購入すべきか、皆さんの意見を求めています。
今後家を買うかそれとものお話なんですが
もともと家を買う予定ではいたのですが
タイミングがわからず家買っても
どれくらいかかるのか未知すぎて
不安もありダラダラと時がすぎてしまってます。
最近義父と義母が色々あり別居してて
今後一緒になることはもうなくて
今現在義父が一人でマイホームに
暮らしてて今の家のローンが払い終わったら
この家を出ると言ってみたいです。
このいえ住むか?と言われたみたいなんですが
住むならローン払い終わってからにするよ
と旦那が言ったみたいなんですが
ローンが払い終わったあとって義実家の家は
どうなるんですか??
またみなさんならどう動きますか?
ローン払ってるお家に住むか
それとも普通に家を買うか
- はじめてのままり🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
義父さん名義の土地建物なら書類上離婚しているなら義父さんが亡くなれば旦那さんとその兄弟に権利があります。
離婚していなくて別居だけなら義母さんにも権利が発生する状態なのでややこしいですね。
住むなら、名義をどうするか、生前贈与だと贈与税もかかりますし、かと言って義父さん名義で住んだ場合は、亡くなった時のことを考えておく必要があります☺️
義父さん、出るなら義父さんが賃貸に出すか、売却するかですかね。
もしくは義父から贈与ではなく、買うか、します。
はじめてのままり🔰
今の状況だとダメだけど離婚してしまうと義母の権利はないんですね!
義父は払い終わったら家を出てあるみたいなことは言ってたみたいです!
でもどっちにしろわたしたちは
家を買った方がいいと言うことですよね😅??
ママリ
相続の権利は配偶者と子供なので、義母さんともし揉めるなら、離婚の時にもめるか、亡くなって相続の時にもめるか、ですかね🤔
離婚すると義母さんは配偶者ではなくなるので、相続は子供だけになります。
義父さんが払い終わったあとどうするかは、義父さん次第なので、出ていったら物理的には誰かは住めるのですが、住む人と名義は揃えておく方が後々揉めないです。
一時的に住まわせてもらっておいて、いづれ出て行けと言われるか、もめたら出て行くつもりならは、義父さん名義のままでも良いと思います☺️
旦那さんのご兄弟はOKしているのでしょうか?