※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
産婦人科・小児科

8ヶ月の息子が口呼吸をしていて心配。鼻は詰まっていないが、口はハアハア。口腔環境の影響も気になる。旦那も口呼吸派。

赤ちゃん口呼吸について

8ヶ月過ぎの息子です。
常にハアハア口呼吸しているのが気になります。
赤ちゃんだから、と思ってたけどもう8ヶ月になってしまいました。
おっぱいは飲めてるから鼻で呼吸できないわけではないですが
常に口はあんぐり、ハアハアしてます。
鼻が詰まってるわけでもありません。
口腔環境の影響受けやすいと見たので
旦那が口呼吸しちゃう人なので心配です。

コメント

☺︎

離乳食あまり噛まない感じじゃないですか?🥹口周りの筋肉が弱いとおくちぽかんになるので、硬いものを噛ませて噛む練習をする、コップ飲みをすることでも対策はとれますよ😊

  • 🔰

    🔰

    気になってたので、ストローせずコップからはじめました🙆‍♀️
    気にして、具材いた大きめにカットしたりしても、確かにあまり噛んでないように思います😭
    最近スティック野菜持たせたり、ご飯硬めにたいてみてます…
    おやきとかも作ってみようかな🙆‍♀️

    • 5月16日
  • ☺︎

    ☺︎

    唇の動きも大事だと思うので、歯茎で噛む+前歯で噛み切るのもいいですよ😊干し芋は噛む練習と齧りとる練習になってよかったです👏🏻☺️ゆっくり食べてくれるので、おやつや食事終わらせたい時の必須アイテムでした🥹

    • 5月16日
  • 🔰

    🔰

    色々試してみます!ありがとうございます🙆‍♀️

    • 5月16日