
母の日に現金を渡した方はいらっしゃいますか。実母が現金を希望したため渡しましたが、少し寂しい気持ちもあります。
母の日に現金を渡した方いますか?
渡した方おられたら、いいねお願いします。
実母に母の日何がいいか聞いたら、「今日服とか化粧品買ったから現金がいい」と言われ…あげました。
義母には毎年カーネーションを送っています。実母へ前に花をあげたら、すぐ枯れるからいらない感じで言われました…それ以降現金なので、母を想ってプレゼントを考えるということがなくて少し寂しい気持ちもしました。
でも欲しい物を買ってもらえるし…という気持ちもあります。
- ママリ(3歳6ヶ月, 8歳)

ママリ
母の日に現金をあげた方、いいねお願いします

はじめてのママリ🔰
現金をあげたことはないですが、お母様の気持ちはすごくわかります。
私も花はいらない、花もらうくらいなら現金や食べ物がいいタイプなので。
退職のときに花もらうのも嫌です。花もらうくらいなら、その分ギフト券か食べ物もらいたいと毎回思ってました😆
出産祝いでもたくさん服とかベビー用品を貰いましたが、嬉しかったもの、使ってるもの一つもないです。どれも好みでなかったり、使いみちがなかったりで全部メルカリで売りました。
-
ママリ
私も花よりも欲しい物を貰いたいタイプなので、母の気持ちも分かります。
いらない物もらうと困りますよね!選んでくれた気持ちは嬉しいけど。。
母は何かにつけてお金お金なので少しもやもやしていて、同じような方いるのかなと思いました。- 5月15日

ままり
現金主義の人っていますよね。
確かにいらないものプレゼントされて使わないまま家のどこかで眠るくらいならって気持ちはわからなくもないです。
実母なら来年からなにが欲しいか事前に聞いて、リクエスト制にしてはどうですか?一緒に買い物に行ったりしてもいいのでは?
-
ママリ
現金だと欲しい物買えるし嬉しいという気持ちも分かりますよね。
そうですね、欲しい物を買ってプレゼントしてあげると、お互いいい気持ちで記念日を送れますね。- 5月15日

まもまも
うちは現金渡してました。
その方が好きな物買えるし。
逆に自分の誕生日や、孫の誕生日なんかも現金で欲しいので。
-
ママリ
現金だと好きな物を買えるしいいですよね。
貰って困るプレゼントをされるよりは、現金が嬉しいですよね。- 5月16日
-
まもまも
うちの母親も小学生の時
カーネーションあげたら
「世話しないからいらん」と
受け取ってくれず
翌年にエプロンあげたら
「いつもエプロンなんかつけて料理してないやん、見たらわかるやろ」って言われてから大人になるまでは母の日何もしなかったです(笑)
稼ぐようになってからは
ご飯連れていくか現金でした(笑)- 5月16日
コメント