
父親が育児に協力的な場合、親権獲得に影響がありますか?夫は24時間勤務でサポートを受けられますが、経済面では夫が有利です。
父親が育児に協力的だと親権獲得は難しいですか?
夫は消防士で、24時間勤務のため週に3日家を開けます。
明けや休みの日も急な仕事がありますが、義理実家が現在の自宅の近所のため、いつでもヘルプはできます。
夫が自宅を空けることがある場合、サポートを受けられるなら父親に親権が有利になったりするのでしょうか?
経済面は私が時短勤務、ボーナスのない会社なので夫のほうが有利です。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

@u🌙🎀✨
そう言われますが、私は親権取りました!!
元旦那は育児に積極的、調停中に親権が欲しいので託児所付きの職場に転職したくらいです。
私はそのとき扶養外のパートでした。
それでも親権は私でした!

子供三人のママ
洗濯機に閉じ込めるなんて虐待だし、職業柄絶対やってはいけないことだと思います。
しつけといいながら、閉じ込めた事実はママりさんの方が優位になるかも

︎︎︎︎︎☺︎
つい最近消防士夫の職場の方(男性)で離婚しシングルファーザーになったことを聞きました。
奥さんが育児放棄、家の事も一切しないなど。
↑こういう事でない限り、旦那さん側に行く事はないと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
裁判で争ったのでしょうか?
@u🌙🎀✨
裁判して和解で終わりました!
はじめてのママリ🔰
和解ということは旦那さんが折れたということでしょうか?
@u🌙🎀✨
それもあると思いますが、多分もういいやって気になったんだと思います!
浮気相手とうまくいっていて、再婚まで考えていたのに、結局別れてしまって残ったのが子供しかなく、本当に親権欲しい!よりヤケになって欲しくなったんだと思います。