※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後51日の赤ちゃんが3時間半しか寝ない悩み。周りの赤ちゃんが長く寝るのに比べて羨ましい。ミルクを足しても同じ量しか飲まない。

生後1ヶ月.生後51日です!
長くても3時間半しかまとめて寝ません😭
周りの方が6時間や8時間寝ていて
比べてはダメだと思っているのですが、
羨ましいです🥺
ミルクを足してみてもいつもと同じ量で飲まなくなります🍼

コメント

きなこ

まだ昼夜の区別もついてない中、6時間や8時間寝るほうが実はレアなので比べるだけ悲しくなります😭
個人的には育児は、言い方は間違ってるかもしれませんが上を見るより下を見るようにして「1時間おきに起きる人もいる中でうちは3時間半寝てくれるからまだマシだ😭」と思うようにしてました😭😭

でもママはしんどいですよね🥺
その時期は早く昼夜の区別ついてほしくて、毎日同じ時間に電気つける、お風呂入る、電気消すだけ意識してました!昼寝はわざわざ夕方だからと起こしたことはないです!
早く長く寝てくれますように😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レアなんですね🙌
    なるほど!
    上の人ばかりみると
    だんだんネガティブになってしまって😣😣

    ありがとうございます🌷
    まずは昼夜の区別ですね!
    カーテン開けたり、時間のリズム作って行ってみます✨✨

    • 5月15日
ひとみ

うちも生後51日です!
助産師さんに3ヶ月過ぎるまでは必ず3〜4時間おきに母乳、ミルクあげるようにと言われたのでそんなもんかな?と思ってます😊

うちの場合は、夜10時の授乳の後、3時間後の1時の授乳はせず、旦那にミルクをあげてもらってます。
なので朝方の4時までまとまって寝かせてもらってます!
1回変わってもらうだけで全然違うので旦那さんにお願いしてみてはいかがでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ誕生日嬉しいです❤️
    そうなんですね!
     私も夜中一回目は夫にお願いしていたんですが、
    泣き声で起きない事が多いです!
    その時は起こしてますか?
    仕事で朝5時には出るので2時のミルクは寝るの遅くなるから起こさないでと言われてしまって😣

    • 5月15日
ひとみ

朝5時に家出るんですね💦
それだと23時くらいを旦那さんにお願いしてる感じですかね🤔?
私たちは、夜中の1時は旦那がやると決めたので、旦那が目覚ましをかけて起きてます。
私はその目覚ましが鳴っても起きません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    前は23じくらいにかえってきてたので、今は子供が産まれて間もないので20時くらいには帰ってきてもらうもうにして22時・23時担当です😭
    ただ、ご飯食べて寝落ちしてることも多いので、起こす事気が引けちゃってました😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時だと深い眠りに入ってしまっていて🙄

    • 5月16日
  • ひとみ

    ひとみ

    疲れて寝てるとこ起こすのは確かに気が引けますね🥲
    でも寝落ちしちゃってるってことはあまり赤ちゃんと触れ合えてないってことですよね💦
    旦那さんはそれでいいのかな🥺
    疲れていることも家族を養うためにしっかり休みたいことも分かってはいるけど、旦那さんともう一度話し合ってみてはどうでしょうか?

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😣
    あんまり触れ合えてないです😭
    前すごく夜変わってくれて
    寝坊が多くなってしまっていたので起こすの躊躇してました😭
    もう一回話してお互い無理しすぎないようにしてみます✨

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

生後47日の子を育てています!

うちも6時間とか8時間とか一度もないです〜!逆にどうやったらそんな寝るの?ってレベルです🙄
一番長くて4時間半とかかな?って感じで、日中はまーったく寝ません(笑)

6時間とか寝る子は元々よく寝る子とかじゃないですかね?うちは寝ない赤ちゃんなので😂
まとめて寝たい気持ちとっても分かります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりレアですよね🫥
    今日3時間45分寝てくれて感動しました😭😭 
    4時から14時位まで起きてて、そこから疲れたのか夕方からは2-3時間寝てくれら感じです🥺
    寝る子寝ない子それぞれですもんね👶🏻
    ありがとうございます🕊

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レアだと思います😂
    3時間まとめて寝てくれたら、かなり助かりますよね☺✨
    でも4時から14時まで寝ないのは辛い〜💦💦そういう時って機嫌どうですか?うちは寝れない時間が伸びるとどんどん機嫌悪くなります😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝方はグズグズしていてるので、抱っこが多いです!
    10時くらいからメリーみておしゃぶりしてると1人で遊んでくれてます!
    そのままミルクの時間になって、グズグズし始め
    抱っこ紐で14時から寝る!
    みたいな感じです🥺

    寝れないとグズグズしてきますよね😭
    いや、寝ていいんだよーってなります😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝方から抱っこ辛いですね〜💦💦
    うちも機嫌いい時間帯はありますが、機嫌いい間に早めに寝かしつけ開始するようにしてみています😅
    昨日は朝から寝かしつけ頑張ってみて、まとめては1回しか寝ませんでしたがちょこちょこ寝て、、って感じでした😴でもリズムよく寝れたからか夕方からの機嫌がいつもよりマシだったので、やっぱり寝かせてあげた方がいいのかなと思ったり😵うちは寝れない時間が長いと寝れなくなってしまうっぽくて💦
    毎日試行錯誤です(笑)

    お互い頑張りましょー😭

    • 5月17日
ぴよりこ

2ヶ月超えたくらいから急に6時間とか寝るようになりました!それまでは同じような感じでしたよ(^^)
早く昼夜の区別がつくように、

朝日光にあてる
夜は暗くする
夜はテレビの前には置かない
などは意識してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭😭
    もう少しで二ヶ月なので、あと少しです✨✨
    昼夜区別つけられるように頑張ります❤️

    • 5月20日