
トイレでおしっこをこぼしてしまい、感情的になってしまった4歳児のお世話に困っています。幼稚園では問題ないのに家では起こる理由がわからないです。
また感情的におこってしまったーーー
しかも止まらなかったー😭😭😭
だってトイレ言ったらー?って誘ってたのに行かなかったし行ったと思ったらなんか足閉じなかったのか床一面おしっこの海だったんだもん、、、、
しかもトイレ掃除終わったあとだったのに
これから家に人来るのに
でも感情的におこっちゃだめだよね
相手は4歳児だ、、、、
でもおしっこのそうじもうしたくないよー
幼稚園ではやらかしてないってことはやっぱ台の高さがあってないのかなぁ。
- みー(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

マロッシュ
わかりますわかりますー😭
うちもトイレ声かけてもなかなか行かないし、その割にずっとモジモジしてるし😂
行ったら行ったで、限界まで我慢しての放尿で飛び散るし😅
怒っちゃダメだと思っても、イラッと来ちゃいますよね😭

はじめてのママリ
めっちゃわかります💦
だから言っただろがーーー😡😡って怒鳴ったとこあります😂
-
みー
怒鳴っちゃう気持ちめっちゃわかります!!!😭😭😭
- 5月15日

ママリ
跳び箱のようにトイレに向かって跨いでさせるのってどうですか?😳✨
息子がまだ小さい時、1歳ぐらいのときに、前向きにするとおしっこ話そうだったので、よくそれしてたんですよね😄
おしっこも外に出ないし、安定するかなって😃
みー
いらっときちゃいますよね😭😭
なんであんな限界までためるんですかね?😭😭😭
しかもおしっこついた足を壁でふいてるし!!!😭
マロッシュ
そうなんですよー!
早く行けばいいのにって毎回思います😭
壁で!!それは怒っちゃいますよー😭
息子もやりそうです😂