
葬儀で子供たちが言うことを聞かず、特に下の子を抱っこしながらの対応が大変で疲れています。子供たちの悲しみも理解しつつ、イライラしてしまいました。明日の告別式が心配です。
身内に不幸があり、葬儀で静かにしていなければならない場面で子が言う事を聞かない&愚図りすぎて疲れました…。私は下の子(2ヶ月)を抱っこしていましたが泣きそうな感じだったので後ろでゆらゆら。真ん中の子は眠いのもありぐずぐずうるさくてじっとしてられない。同じ4歳の子でもじっと座ってられる子もいて凹む。小学生の上の子も悲しいのは分かるけど私にくっついてぐずぐず。座ってよう?と言っても座る事もできない。旦那は喪主と一緒に挨拶があるとの事で頼れず。お焼香も下の子抱っこ+4歳児抱っこ+ぐずぐずの上の子引き連れてもう体も限界でヘトヘトです。明日も告別式等一日あります。しんどすぎる。子供だし、悲しいっていうのも分かるのです。でもイライラして仕方なかったです…。
- はじめてのママリ🔰

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
大変でしたね…。。
お気持ちわかります。
私も以前身内に不幸があった際に、まだ長女は幼稚園児、長男は幼稚園入園前、末っ子はママリさんと同じで抱っこしてる状態でした💦
子供は…静かにしてられないですよね。
お経読み上げる時も子供は話しかけてきます。
うちの場合ですが、葬儀の際に家族の控え室があると思うので、お別れの時以外は控え室で子供と一緒に待ってました。
旦那さんが喪主なら助けて欲しい時に頼れないですよね。
お亡くなりになった方との関係性がわかりませんが、控え室で待てないか旦那さんと相談してみてはどうでしょうか🥺?
コメント