
自宅療養についてです。2日前にコロナの陽性結果が出ました。私以外の夫…
自宅療養についてです。
2日前にコロナの陽性結果が出ました。
私以外の夫と子2人は検査していません。
昨日から隔離生活でしたが、1歳の下の子が昨夜発熱しました。
下の子の検査をするか迷いますが、きっとコロナだと思うので私が下の子と過ごすことにします。
上の子とも隔離生活が難しそうなので、私と子ども3人で過ごそうと思うのですが、そうなると陽性者と過ごすので上の子の自宅待機期間は伸びてしまうのでしょうか?
夫は無症状なので陽性かどうかも分からない為隔離して私が1人で家事育児しないといけなくなりつらいです。
今からでも夫も検査すべきでしょうか?
陰性なら諦めて夫1人隔離しようという気になりますが。
家庭内感染は防ぐのが難しい為時間差で出てきてしまうのが大変ですよね。
どなたか同じ経験された方など教えて欲しいです!
- ワセリン(1歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

4兄妹♥4A
我が家も時間差でした。
初めに末っ子、隔離が難しいく、その2日後に私と次男、その2日後に長男長女でした。
旦那は仕事で帰ってきてなかったので濃厚接触者にはなりませんでした。
私と子どもたちだけで18日間の隔離療養生活でした😂

ぱんだ☆★
濃厚接触者としての自宅待機期間は陽性の方が元気になってからプラス7日と言われました。
うちは娘が発熱、私と娘、夫と息子、同居の義父母と部屋を分けました。その時点で私は娘よりプラス7日と言われてましたが、翌日喉が痛くなり、その次の日に発熱したので、喉が痛くなった日から10日間が療養期間となりました。息子と夫と義父母は最初に言われた濃厚接触者としての自宅待機期間のままでした。

さくら
次男から発症(発熱)し、その直後長男も発熱、その日の午後に家族4人検査したところ、夫(無症状)、長男、次男が陽性。私は陰性でした。
家庭内でも出来得る限りの感染対策をしていれば待機期間は7日間でいいと言われたので、換気、マスク着用、消毒徹底、食事、入浴、寝室も別。を徹底していました。子供の世話は無症状の夫にお願いしました。
待機期間過ぎても家族の療養期間過ぎても私には症状出ませんでした。日々パルスオキシメーターもしていましたが、私のみ安定の【99】でした。ちなみに、待機期間終了後に抗原検査しましたが陰性でした。まぁこの結果は偽陰性の場合もありますが💦

ママリ
うちも時間差でした。
症状が出たら検査するでいいと思います!
最後の感染者の療養期間に合わせるので伸びちゃいますよね😖
あとから保険申請しようと思ってるなら保険金は、検査結果出た日から療養期間解除までで降りるとこが多いので注意です!
ワセリン
ご兄妹が多いので感染大変でしたね。
お母様だけで約半月もよく頑張られましたね!!
濃厚接触者が陽性者と一緒に過ごしたら、自宅待機期間からプラスで待機が増えるとか保健所から言われましたか?
4兄妹♥4A
うちは完全隔離が難しかったので、陽性が出るたびに濃厚接触者の期間伸びました💦